mixiユーザー(id:10590290)

2014年10月05日17:57

11 view

初鍋

数年前、まだ私が仕事をしていて祖母もしゃきっとしていた時ですが、母から
「祖母宅に昔セットで高かったけど重すぎてもうずっと使っていない鍋がある」
「いるなら持って行ってと言っている」と聞き とりあえず貰ったことがありました。
その鍋は今は無きインコアの無水鍋セットだったのですが
当時の私の守備範囲の料理は大概普通の鍋で賄えており、
ちょっと変わった物を作る時でも電子レンジのオーブン機能か圧力鍋で足りていたのと、
インコアの鍋はとにかく本当に重く、片手鍋もセットになっていたため
重ねても長ーいフライパンの柄ががさばって置き場所も取るので
良さが分かる前に…と言うかほとんど使わないまま、結局
送料のみで人に貰っていただきました。

でも、今考えるとちょっともったいなかったのかしら。。。微妙なところです。
当時はとにかく重くて場所をふさいでいたのでなくなってスッキリしたのですが
今になって(インコアよりずっと軽くて場所を取らないタイプではありますが)無水鍋を
購入することになったのでね(苦笑)。

リサイクルショップにDVDの値段調査に行って見かけたコープの無水鍋。
無水鍋が出ている店は珍しいので 持ち上げたり開けたり向きを変えて
使う際の組み合わせで棚に置き直してみたりしましたが 
以前手放したインコアのことがあったのでさほど乗り気にはならず帰りました。
帰宅していつもの値段調査と言いますか、先日書いたオーブンスモーカーのことなどを
考えていましたら オーブンスモーカーで作りたい物はスモーク機能に興味がないので
=天火オーブンで作れる、天火オーブンで作りたい物は高さ(深さ?)さえあれば
=無水鍋で作れる物と言う感じなので、にわかに色めき立ちまして
無水鍋について素材やら値段やら大きさやらメーカー仕様などをリサーチいたしました。

リサイクルショップに置いてあったものは軽く見て来ただけなので
頭に残っていたのは「co-opの無水鍋、12号、4000円弱」
という情報のみ。検索しましたが恐らく古い物らしくHITしません。
でも・・・全然出てこないって、アリ?
私は記憶力にかなり問題があるので数日後改めて来店し、確認してみました。
うーん、記憶は合っていたようです。入力情報が足りないのかも、と思い
新たに製造元などもメモし、ついでに素材やら鍋の実際の大きさ
(取っ手から取っ手までの長さや収納時の高さとか)をゴネゴネいじりまくってメモし、帰宅。

新しいキーワードを加えて検索したのですがやはり出てきませんでしたorz
co-opが作らせた(契約して一応販売した)品なので
いくつかはHITするかと思ったんですけどね〜。古すぎるんだろうなw
HITしないのでこれはもうメーカー物ではないと思うことにし、もう一度店に行って
持った感じや重さ、中に入っていたレシピブック兼仕様書などを確認に行きました自転車
何回見に行くねんっっ、既に買う気満々(笑)

オーブンスモーカーは折りたためるので良いかと思いましたが
スモークでは使わないとしても油膜がつくので 使用後の掃除の手間を考えたら
無水鍋の方が洗うの楽だし、なんてたって値段が安い(税込3780円)。
場所も電子レンジの上に鍋セット1つなら置けるし〜と言うことで
結婚してから初めての鍋購入ですがま口財布

うちは旦那の実家が引っ越した際、ガスからIHになったので、
家財道具をいろいろ置いて行った中でも
鍋釜の類は特に沢山=ほぼ全部置いて行ってくれ、アルミの両手鍋だけだって
内径33cmもあるのから20cmのまで5つくらいあって(今は3つ残してあとは貰ってもらった)、
土鍋も置き土産が1つと父の寝泊まりしていた仮眠所から持って来たのが1つ=サイズ違いで
2つ、雪平鍋も同じサイズが2つ、それと同じサイズの片手鍋が一つ、それより小さい
ミルクパン的な物が1つ、寸胴みたいなフッ素樹脂加工された26cm位の深鍋が1つ
3段の昔ながらの蒸し器&鍋セット、取っ手が取れる共通ハンドルタイプの
フッ素樹脂加工のフライパンと同じ加工の鍋のセットの鍋が中小2つ、
先述した圧力鍋(当時は手つかずの新品だった)もあったりします。
(そのほかにもまだ開けてない、18と22cmだったかな〜フッ素樹脂加工で
取っ手が取れて、蓋を付けてそのまま冷蔵庫に入れられるとか言う
引き出物っぽい鍋セットの箱が確か押し入れに入っています)。

そんな感じなのでフライパンは劣化に伴って買いましたが(確か今のが3つ目)
鍋は買ったことがなかったんですよね。
あっ、一時期「パスタ鍋とは何ぞや」と憧れもあって選べるギフトで交換したことがありますが
私の使い方では場所を取るばかりで鍋としての使い勝手はアルミ鍋にも劣る感じだったので
これも数回使って人にやってしまったことがあったっけ。
自分で入手したという意味ではそのカタログギフトのパスタ鍋がありますが・・・
見て回って選んで買ったのは今回が初めてなのでちょっと興奮気味(苦笑)。

過去の経験から重さと置き場所を確認してから
最初に見かけてから1か月半くらいかな、3回通って購入に踏み切りました。
世の中的には1か月半経っても売れなかった程度の商品なんですけど・・・まぁいいじゃない♪
アルミ鍋ってことで嫌厭する人もいるし、リサイクルショップをよく使う若い世代にとっては
過去の遺物、存在自体知らなくて、無水鍋って何?って感じかもしれないしね。
買ったからには頑張って使いこなして行こうと思います指でOK
とりあえずは現在オーブンレンジで焼いているピザとパウンドケーキを
鍋を使って同じレベルの物まで焼けるようになりたいです。
それが出来ればちょっと前にオーブンスモーカーを買おうと思った一番の理由=
次回電子レンジが壊れた際にオーブン機能のない3980円位の安くて
「レンジ機能のみ」の小さい電子レンジの購入ができるのでね。

って、電子レンジ(これもあちらの家族が置いて行った物ですが)はバリバリ現役なので
買い替えを心配するのはまだまだ先のことになりそうですけどむふっ

写真は鍋と先日作ったイチジクと林檎のシナモン風味プレザーブ。
うちは大食漢なので小さい鍋はあまり好きではないのですがこのくらいの量を作るには
20cmのフッ素樹脂鍋が活躍しますね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する