mixiユーザー(id:8306745)

2014年08月19日00:00

46 view

うんうん、確かにヘイトは良くないね。

■在日女性、在特会を提訴=「差別表現で苦痛」―大阪地裁
(時事通信社 - 08月18日 19:01)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=3014255

では、ヘイトスピーチって何だろう?
「何々が嫌いだ」と云うのはヘイトではないよね?
ここには、「嫌い=排除する(極論すれば殺す)」という
図式は成立しない。「嫌いだから敬遠する」程度では、
ヘイトとは到底云えないだろう。

ふむ。

この李やら云うのが何を求めているのかが
分かってきた。

要するに、「排除の文脈」への掣肘、なのだろう。

で、まぁそこそこ内政干渉だの、余りにも
前近代的な政治手法(遡及法等)野蛮極まりない
姿勢には「うっぜぇなぁ」と思っておりました
私には、こうした訴訟に至る抗議のあらましは、
「よっ、お家芸!待ってました!」と御捻りでも
投げないといかんなぁと云うくらいの褪めた感想しか
持たないのだが(特にこの李さんのライタとしての
酷さは筆舌に尽くしがたいと思っているので)
一応、ご意見は拳拳服膺してみようか、と。

まぁ、確かにこうした「強い言葉」はしばしば
エスカレートし勝ちなものであるし、そうすると
いらんツッコミ処を作る結果にもなる、と
思ってはいたので、それはそれで好都合。

訴訟される謂れ等無いんだからさぁ。
馬鹿の勇み足で、いらん揚げ足取られるのは
時間の無駄だわね。

つう事で。

「死ね」とか「出て行け」とか
云う言葉は、今後使用しないようにする。

「大好き!」と云う事にしよう。

褒め殺し?

ノンノンノン。

大好きな国を挙げればいいんだよ。

で、まぁ残念ながらその「大好き」に
入らない国は当然出るよね。

それは無論無視しません。
ちゃんと表明してあげましょう。

「○○以外は大好き〜」ってさ。
「世界の国々皆大好き〜○○以外」

と云う感じか。

これをヘイトとは云えないよねぇ?

これなら、「仲良くしようぜ」なんて云う
馬鹿げた幼稚園レヴェルのカウンタされずに
済むでしょ?

「好きに入れてやれよ!」って
怒られるのかなぁ。どきどき。

そこまでは知らんよな、こちらは
「好きなモノ」を挙げているだけなんだから。

ああ、低レヴェルの戯言だ。
しょうがないよな、低レヴェルに
付き合うとこうなっちゃう。

数日前に、以下のようなツイッターの
発言を読んで、これは訴訟だな、と
思っていた処、まんまとビンゴだった訳だし、
この発言って、既にもう立派な「ヒロイン」気取り
だよなぁ、とこの李さんの「無自覚な暴戻さ」が
嫌いな私には、ぷんぷんと悪臭臭い立つような
良いサンプルとなりました。

あ、最後にヘイトしちった。

以下引用。

-----------------------------------------

李信恵@rinda0818 ・ 17 時間
「差別と闘うヒロイン」になる気もないし、
なりたくもないです。
普通の在日のどこにでもいる女性である自分が、
この時代を生きてできることを精一杯したいと
思ってます。尊敬する人に問われた、
「格好いい大人とは?」と云う質問に、
自分なりに向き合いたいです。

李信恵@rinda0818 ・ 16 時間
私が訴訟を起こすことで、ツイッターで、
ネットで、路上で戦ってきたり、よりそってきた友人は。
自分の痛みと感じてまた傷つくと思います。
しばらく、泣かせると思います。
一緒に泣いて、そしてそれぞれの場所で戦ってください。
私も誰かを応援します。応援できる人でありたい。

ソース
https://twitter.com/rinda0818

------------------------------------

引用以上。


0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する