mixiユーザー(id:8325272)

2014年08月18日08:41

11 view

横浜食べ歩き「すき家 関内店」

 平成26年8月17日(日)。
 今日の丸美先生は、長距離通勤の上、日曜出勤である。
 鉄道員なんか、休日でも深夜でも働いているわけだしね。
 JR東日本・東海道本線、横浜駅到着。
 横浜なので、業務(ミッション)Gだった。
 帰り道、今晩は横浜スタジアムでの、プロ野球、ベイスターズ対タイガースの観戦をしようと思う。
 その前に、いよいよ横浜中華街に立ち寄る。
 JR東日本・根岸線、石川町駅下車。
 中華街口に出る。
 駅を出るとすぐに駅前に西陽門がある。
 ところが、門の前に不動産債者の営業担当者がおり、山手の家賃18万円のマンションに住めと、しつこく、ついて来る。
 延平門の手前の広い道路までついて来た。
 中華街に立ち寄るが、目的は中華街になく、善隣門の横の、生鮮食料品も扱う100円ショップで、コーラとスナック菓子を買った。
 横浜スタジアムに着くと、ベイスターズ対タイガースの試合中。
 球場を取り巻く横浜公園もビア・ガーデンになり、大型テレビジョンにも、すぐそばの試合が映し出されている。
 丸美先生の今晩の目的は、横浜公園でのタダ観戦である。
 試合途中になっているし、最後まで観戦できないので良い。
 ベイスターズやタイガースのユニフォームを着ている人もいるが、8月13日(月)にドラゴンズ対ベイスターズ(ナゴヤドーム)を観戦した時に比べ、大人しかった。
 人数は、あの時と変わらない。
 今回は横浜スタジアムでの試合であり、騒ぎたければ、入場料を払って中に入ればいわけで、後ろめたさがあるのか。
 それでも、得点場面では拍手もあった。
 球場内でも内野席だと乗りが悪いから、やはり、球場にいるのと変わらないかな。
 ここも球場なのだけどね。
 試合は、タイガースが勝っていた。
 意外な事に、大型テレビジョンの音声が大きく、すぐ中での歓声は聞こえなかった。
 球場内花火は、こちらからも頭上に僅かに見え、これは、さすがに生は迫力があった。
 一時間ほど観戦し、丸美先生が引き上げようとすると、ベイスターズが反撃を開始していた。
 球場から、JR東日本・根岸線の線路を挟んで向こうの、
 すき家 関内店 - 関内/牛丼 [食べログ]
 http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14037197/
 で牛丼(270円)を食べる。
 タイガース  3 0 0 1 0 0 0 1 0 - 5
 ベイスターズ 0 0 0 0 0 2 0 0 0 - 2
 夏は「ハマスタBAYビアガーデン」 - ニュース | 横浜DeNAベイスターズ
 http://www.baystars.co.jp/news/2014/03/0327_04.php
 家に帰ると、7月27日(日)以来、失くしていて不便だった、予備の携帯端末の電池が出て来た。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する