mixiユーザー(id:10590290)

2014年07月08日04:44

7 view

キミコとキミコのお子様

真夜中の園芸家・・・もう朝ですがなw・・・健在です。
本日の人工授粉は4つ。
今までの感じですと受粉作業を施した2つに1つは少なくとも
成功しているという感じのようです。
後は台風や栄養不足などで大きくなりつつある実が落ちないことを祈るのみ。

本日のネタはキミコさんご一家について。

ゴミ捨て場出身のシングルマザーの君子蘭のキミコさんですが、
ちょっと前に植え替えた話は・・・書いたかしら。
写真処理しないままマイピクチャーにあるのでおそらくネタとしては書いてないかなと。
拾ってから数年、植え替えもせず中耕もせずそのままの状態で水と肥料だけやって
育ててきましたので恐る恐る鉢をばらしたのですが
予想をはるかに超える状態・根がすごいことになっていました。
古い根っこが回るだけ回って根詰まりし、ストローを包んでいるうっすい紙袋ってわかります?
あーゆー感じにスカスカの残骸になって鉢一杯にぎっちり詰まっていました。

植物をゴミ捨て場に鉢ごと、分別もせず、曜日も守らず廃棄するという
愛情もなければモラルもない人が元の持ち主ですが、
鉢をばらしてみると用土はそこそこ工夫されており、バークチップのかけらなんかも
紛れ込んでいたので技術的には私より上?他にも植物を育てていた人なのかもしれません。

ストロー状の残骸を取り除き、生きている根もちょっと力を入れて引っ張って
切れるような物を除いたら元の状態の2割も残りがありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
頭でっかちすぎてさすがにドキドキ。
上の葉っぱ部分は全く整理しない状態で植えこんだので
蒸散スピードと根の回復スピード(吸水力)のバランスが取れず
枯れてしまうかもと思いましたが 丈夫なんですね〜植え替えてから現在で約一か月。
葉っぱもさほどシナシナしていないので恐らく根付いたと思います。ちょっと安心しています。
真ん中の写真が遺影にならなくてよかったw

丈夫と言えばお子様の方も意外と強くて順調。
私の適当管理でも芽(ペローンちゃん)がはっきりと姿を現し始めました。
若芽って可能性を秘めていて素敵・君子蘭の実生は初めてですので今後どんな感じに
葉っぱが展開していくのかとても楽しみです♪

写真は4年ぶりくらい?キミコを抜いた状態(中も外もストロー状の残骸がぎっちり)
真ん中は死んだ根を処理した後の様子、右はキミコの子供のペローンちゃんです
左にアイスの木のスプーンが写ってますので大体の大きさが分かるかな
まだまだ小さい赤ちゃんです
(※その節はスプーン沢山ありがとう、活用させていただいています)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する