mixiユーザー(id:3170137)

2014年04月20日00:13

321 view

イギリスの旅 2

4/29(月)
今日はまず列車でバース(Bath)と言う町へ。風呂の語源となったらしく、ローマ時代から温泉が楽しまれていたところ。温泉マニアの俺は行くしかないっしょ!

フォト
新幹線のような特別な列車でもないし、一等車でもないのに、各座席にモニターが付いている。テレビ、映画など多岐にわたって楽しめるほか、リアルタイムで地図が動いていき、カーナビのようになっている。これなら降りる駅を間違える心配が無いからありがたいね。
ちなみに座席の上にささっている紙が予約表。予約したシートにはこの紙がはじめからささっているため、予約の無い人はこの紙がない座席か、予約表に書かれた区間が今の区間とは別の座席に座るという仕組み。
はっ、この紙を座席に事前にさすために12時間前の制約が!?・・・だけど結構いい加減で間違ってささってたりするのであんまり意味はない気もする。

ところでイギリスで列車を使うとすぐに気づくのが、停車駅の案内が“stops at ○○駅”ではなく、“calls at ○○駅”となっている点。これ、なんなのかと思って電子辞書引くとイギリス英語なんだね。

そういえばよく日本語ではどんな場面でも「どうも」って使えて不思議で便利な言葉だなぁと思ったりするけど、「どうも」にあたる表現がなんとイギリス英語にはあって、それが“cheers”。日本の「どうも」同様、色んな場面で使われてました。
あと、最近の若者言葉「やばい」。「やばい」って、ピンチじゃなくて「すごく良い」みたいな表現として若者たちに使われてるけど、それのイギリス英語版が“Cool!”。十代の子とかがしょっちゅう使ってて、イギリス映画とか見ても出てくるよね。

バース観光の目玉、2000年前の温泉施設の遺跡「バースアビー」を見学。
フォト
今も温泉が湧き続けている。ここで入浴はできないが、飲泉はできる。
フォト
味は純粋な鉄の味で、鉄系の温泉は塩味や炭酸味が混じることが多いので、逆に新鮮に感じる。
フォト
これは一体何なんでしょうか。誰か教えてください(笑)

そして改めて感じるのだが、受付の係員がすごく“感じが良い”。単に“フレンドリー”なのとは違う。日本と同じ感覚で接客してくれるのだ。実は冒頭の「素敵な発見」とはこれで、イギリス人は非常に紳士的で自らの業務に対してプロ意識が高いと思う。こんなにどこでも店員や窓口の人が笑顔で気持ちの良い接客をする国は日本以外にないと思っていたから感動した。
おかげでバースアビーもとても気持ちよく観光できた。
入場料12.25£(≒1960円)はやっぱり高いけど、サービス料も入ってると言われれば納得してしまうかも。

さてさて、午後の目的地オクスフォードに到着して本日のお昼ご飯です。
カリフラワーのスープ(6£≒960円)。
フォト
舌触りが良くて美味しいが3分の1の量でいいから半額にしてくれ。
続いてマグロのステーキ(14£≒2240円)。
フォト
こしょう味が強いがまずまず美味しい・・・けど高すぎるっしょ。

食後、ピットリバース博物館を見学。
フォト
日本の展示物・・・
フォト
ん?粗品?なんでこれが展示されてるのかよく分からん。

続いて聖メアリー教会の塔から町を眺める。オクスフォードが歴史ある非常に美しい町だと実感!
フォト
フォト

いよいよオクスフォード観光で一番の見どころへ。
クライストチャーチである。
フォト
そう、ハリーポッターの魔法学校の食堂だ。今なお学生たちに使われているそうで、入場料8£もここなら納得。

ロンドンへ帰る列車で座っていると隣に座ってきた若いアジア系の女性。
お菓子を食べ始めるとすぐに隣の俺に「どうぞ」と分けてくれた。お菓子は不味かったけど(笑)、フレンドリーで嬉しい♪
看護師をしながら勉強中と言うフィリピン人の彼女と英国での滞在について色々と話すことができた。
やっぱり物価には苦労している様子。そりゃ日本人の俺でも高いと感じるもんね。

ロンドンでの夕食はこちら。
フォト
まずはエールビール(2.5£≒400円)。ビールはそんなに好きじゃないけど有名だからね。と思って頼んだら日本のビールとまるで違うわこれ。ウイスキーを薄めて微炭酸にし、ビールの香りと苦みを足した感じ。まさにアルコールって感じでたくさんは飲めないけど、面白かった。
フォト
そしてポークベリー。これが今回の旅で食べた英国料理で一番旨かった!大きくて柔らかい肉に珍しくセンスある味のソース♪
17.5£(≒2800円)と、やはり高いけど、旨いなら無問題!

町を散歩して夜景を見ながら23:50発の寝台列車まで時間をつぶす。
フォト

「この列車はピカデリー線・・・」と、地下鉄ピカデリーラインの車内放送を聞いて「ピカチュウ!ピカチュウ!」と叫ぶ若者がうるさい・・・ポケモンが人気なのは日本人としては嬉しいけど。

待ちに待ったカレドニアンスリーパーの登場!
フォト

フォト
説明に来た車掌(女性)に「上のベッドには誰か乗ってくるんですか?」と聞くと、
車掌「I don't know.」
なんで車掌のあんたが客の予約状況知らんねん(笑)!
おれ「じゃあこの窓はどうやって開けるの?」
車掌「外は真っ暗だから開かなくていいの」
いや、朝になったら景色とか見たいっしょ!なんか突っ込みどころ満載の車掌だった。

(寝台列車泊)
1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年04月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記