mixiユーザー(id:3484654)

2013年07月07日16:23

25 view

Todays Record 488

ありがとう[71]-小阪忠

MUSHROOM (FIRST PRESS ORIGINAL)

Japanese Singer Songwriterの先駆け!James TaylorっぽいCountry Rock的なAcoustic Guitar。Countryなのになぜか都会っぽい洗練されたサウンド。この時代としては先進的なサウンド。細野音楽の原点![小坂忠のアルバムのモデルをJames Taylorにしていて、二人で歌い方をよくコピーしていたら、レコーディングも同じようにやっていたら、ふたりともJ.Tになっちゃた。どっちが歌っても同じようなものだろうと思っていたし、どっちでもいいじゃないって。でもミックスした後に、ぼくも気付いちゃって、ぼくの声の方が強いってことに(笑)。この曲は、やっと自分の方法論が分かってきて、初めて"できた!"と思った記念碑的なものなんだよ]/この曲は本来[風街ろまん]に入る曲だったと思うんです。でもたまたま小坂忠のアルバム制作が入って、出来たばかりの(ありがとう)を提供しちゃった。しかも自分でもつい歌ってしまっている。だから(はっぴいえんどの)メンバーたちに怒られた気がする。(なんで[はっぴいえんど]でやらなかったんだ)って!*細野晴臣 名曲(ありがとう)は、細野晴臣の(Vocal Style)の手本になった歴史的な一曲で共通点が多い[風街ろまん]のPROTOTYPEとも言われるサウンド!高田渡/加川良/谷川俊太郎etcから、その風刺の効いた歌詞は絶賛された!1969年、小坂忠は細野晴臣/松本隆とともに日本ロック黎明期のロックバンド[Apryl Fool]のボーカリストとして活躍。*[はっぴいえんど]のボーカルは大滝詠一ではなく小坂忠が候補だっただけに、細野晴臣と小坂忠の息はぴったりです。現在も交流は続いている!*収録曲の(どろんこまつり)に差別的表現があるということでCD化では未収録/廃盤!


からす(詞;曲;小坂忠)
どろんこまつり (詞、曲;細野晴臣)
冬・春・夏 (詞;曲;小坂忠)
機関車 (詞;曲;小坂忠)
ありがとう (詞、曲;細野晴臣)
春が来た (詞;細野晴臣、曲;小坂忠)
夕暮れほたる (詞;曲;小坂忠)
みちくさ (詞;曲;小坂忠)
いなか道 (詞;曲;小坂忠)

小坂忠;ヴォーカル、アコースティックギター
細野晴臣;ベース、フラットマンドリン、ギター、コーラス(5のみメインボーカル)
原田祐臣、松本隆;ドラム
鈴木茂、水谷公生;エレキギター
武部秀明;ベース
大野克夫;スティールギター
石川鷹彦;バンジョー
谷岡としお;フィドル
荒井由美;ピアノ
ミッキー・カーチス;ベース、コーラス
プロデュース;ミッキー・カーチス



1971年10月 小坂忠アルバム[ありがとう]Release
1971年11月 はっぴいえんどアルバム[風街ろまん]Release
1972年03月 小坂忠シングル[ありがとうSingle Version)]Release
1973年05月 [HOSONO HOUSE]Release


ありがとう (1971)
もっともっと (1972)
はずかしそうに (1973)
HORO (1975/1/25)
CHEW KOSAKA SINGS (1976)
モーニング (1977)
MESSAGE (1991)
peace3 (1997)
サウンドトラック 気まぐれ天使 (1976)-大野雄二との共作
(ORIGINALで全て所有!)



*前に書いたのですが?メッセージを貰ったので加筆しました!

[*書き込み/トピックスが少ないので、DJ?と言われている/言っている方、是非自慢の一枚を披露してください!!]




どろんこまつり




ありがとう




機関車





ほうろう[75]-小坂忠
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1894986905&owner_id=3484654

風街ろまん(71)[ はっぴいえんど ]
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=230065103&owner_id=3484654

ありがとう 71−小阪忠
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=502403051&owner_id=3484654





1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する