mixiユーザー(id:8306745)

2012年12月14日19:22

3 view

見るべきは「未来」

■衆院選投票、自民に19%=維新、民主は9%―時事世論調査【12衆院選】
(時事通信社 - 12月14日 17:05)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2257501

自民党の大勝、は当然の事として。

今後の道行だな、問題は。

最大の癌は創価公明との連立であるが、
参議院が捻れている以上、数の論理から
如何に衆院選で圧勝出来ても、崩せない。

少なくとも次の参議院選挙までは。

それまでの間に、自民党が下手を
打つのが、その時点での野党たちと
マスコミには最も望ましいだろう。

マスコミの自民党嫌悪(安倍晋三嫌悪と
言い換えてもよい)は、恐らく捻れ国会
状態に持ち込む事も辞さないであろう
程、根深い。

ここからが勝負処だ。

勝てる勝負にきちんと勝つのは当然。

問題は、「反省と再生」だ。

残念ながら、今回の敵はあまりに
レヴェルが低過ぎた。

勝手に崩壊した民主。
野合を選び、迷走した維新。
第二民主党でしかない未来。
第三極という有象無象の求心力の無さは、
「原発」「TPP」など「その一点しか
知りません興味ありません政策ありません
ヴィジョンありません」な素人集団が
望むのは、到底出来ないのだから
仕方ない。

第三極とやらが、もし政権取ったら
どうするつもりなんだろうね?
無邪気に「原発即時停止」とかいう
空念仏信じてる人は?

第三極の政党は、どれも団栗。
作る内閣、政府はどうしても連合政権に
なるしかないだろう。

あれだけ、選挙が始まる、という時に
くっつくくっつかないで醜態を晒した
連中が、「目的の為に私心を捨てる」
なんてある筈ないのは、少し考えれば
すぐ分かるだろうに。

閑話休題。

自民党の今後に懸かる期待は、
今までなど及びもつかない程で、
それは当然ながら、「出来なきゃタダじゃ
おかねぇ」という批判の芽を背後に
生やしている。

例えば原発の問題は、「次期エネルギーが
目処が付くまで保留!」などと云って済む
状態に無いのだから、きちんと場当たり的
にではない「退却戦」が出来なくては
いけない。

「原発が無ければ困る」人たちを
どのように減らしていくか?

難しい事だが、これからの日本の政権与党は
此れ位成し遂げてくれねばならないのだ。

ま、徴兵だ何だと難癖付ける馬鹿は
放っておけ。

見るべきは「未来」だ。

「民主」的に、「未来」を見据えた
「国民の生活が第一」とする党として、
これらの言葉まで、取り返してくれる
よう、期待している。


2 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する