1982年から86年までWRCのトップカテゴリーとして君臨したグループB。
その中で最も成功したFRマシンがトヨタセリカです。
グループ4マシンRA61に変わる新しいマシンのベースとなる、世界限定200台のグループBホモロゲーションモデルが、1982年10月に発売されたセリカGT−TSです。
ほぼオリジナルのGT−TSです。
当時はフェンダーミラーが標準装備で、認可されたばかりのドアミラーはメーカーオプションとして設定されました。
「4T−GTE」というエンブレムがGT−TSの証
ベースはターボエンジンを搭載した『クーペ1.8GT−T』(E−TA63)です。
大きな変更点はフロントフェンダー、エンジン、リヤサスペンションの3点。
フェンダーが僅かに膨らんでいるのが判るでしょうか?
このフェンダーは「R−RIM」と呼ばれるウレタン樹脂製で、軽量化とエボリューション化の際の優位性を見越したものです。
エンジンはGT−Tに搭載されていた1770cc直列4気筒DOHC8バルブターボ『3T−GTEU』をベースに、ボアを0.5mm拡大することで排気量を21ccアップした1791ccの『4T−GTEU』に変更されています。
これは当時のターボ係数1.4をかけて、排気量2501cc〜3000ccのクラスに入れるようにするためでした。
この変更は、レギュレーションで排気量によって装着できるホイールのリム幅が決まっているためで、よりリム幅の広いホイールを履き、トラクション性能に余裕を持たせることが目的でした。
※85×78mm→1770cc 85.5×78mm→1791cc
リヤサスペンションはGT−Tではセミトレーリングアームを採用した独立懸架式となっていますが、A60型セリカには廉価モデル用として4リンクリジッドも設定されていました。
このGT−TSには改造の自由度と整備性の高さに加え、TTEがこれまでのマシンで蓄積してきたノウハウを活用するため、4リンクリジッドサスペンションが装備されました。
インテリアは2T−GEU搭載モデル『GTラリー』と同様の廉価版の内装を使用し、AMラジオが装備されたほかオプションとしてオートエアコンの設定もありました。
サスペンションの変更やウレタンフェンダーの採用により、GT−Tよりも35kg軽量な1110kgという車体を持ったGT−TSには専用型式『E−TA64』が指定されました。
こうして生産されたGT−TSのうち、レギュレーションによって認められた20台がグループB仕様のエボリューションモデルとして改造を受けました。
こうして誕生したのがトヨタ・セリカ・ツインカムターボ(TA64)です。
新城ラリーでワルデガルド氏がドライブしたセリカ・ツインカムターボ
1984年に誕生したセリカ・ツインカムターボはTTEで制作され、公認を受けました。
エンジンは89×84mmのボア×ストロークによってレギュレーション一杯の2090ccに拡大され、KKK製のK27タービンと量産車には装備されていないインタークーラも装備され、再初期型で326ps、86年仕様では370psまでパワーアップしています。
トランスミッションはトヨタ/ヒューランドの5速ドグ、クラッチはボーグ&ベック製、ホーシングはソールズベリー製、ブレーキはAPロッキードの4ポッド、タイヤはピレリのF165−16、R195−15、ホイールはマグライト→スピードラインを使用しています。
ボディはスラントノーズとパラレルライジングリトラクタブルヘッドランプを廃止し、専用のワイドフェンダーと固定式ヘッドランプ、リヤスポイラーを装備、重量配分改善のため、エンジンとミッションは搭載位置が後方へ100mm移動され、更にトランクにドライサンプ用オイルタンクを搭載し、トランクリッドにオイルクーラを設置しています。
☆勝利したイベント
1983:コートジボワール
1984:サファリ
1985:サファリ、コートジボワール
1986:サファリ、コートジボワール
サファリラリー3連覇は輝かしい成績ですね。
☆トヨタ・セリカ・ツインカムターボ☆
(E‐TA64)
86年モデル車両諸元
全長:4284mm
全幅:1785mm
全高:1310mm
ホイールベース:2500mm
トレッド(F/R):1410/1400mm
車両重量:1100kg
エンジン型式:4T―GTEU
エンジン形式:水冷直列4気筒DOHC8バルブ
ターボチャージャー:KKK製K27
インタークーラ:空冷
ボア×ストローク:89×84mm
総排気量:2090cc
燃料供給装置:日本電装製EFI
潤滑装置:ドライサンプ
圧縮比:8.0
最高出力:370ps/8000rpm
最大トルク:49kgm/5500rpm
トランスミッション:ヒューランド製5速
デフ/ホーシング:ソールズベリー製
サスペンション:
Fマクファーソンストラット/コイル
R4リンクリジット/コイル
ブレーキ:4輪ベンチレーテッドディスク
タイヤ/ホイール:ピレリ/スピードライン
ログインしてコメントを確認・投稿する