mixiユーザー(id:10590290)

2012年10月23日16:03

2 view

USENが鳴らない

配置換えをして配線も幾分いじり、スピーカーの位置を変えるのに
チューナーとのコードを外したりしたので
久々にUSENなんか聞いちゃおうかな〜という気分になり
昨日電源入れたら鳴らないしバッド(下向き矢印)

間違えるような難しい配線ではないし、チューナーは
設定も不要だったはずなので壊れたんか!!と焦りました。
一応時計設定があるのでそれをやらんといかんのかと合わせ、
念のために説明書を見たのですが…
他にやることなさそうなのよね〜あせあせでも鳴らないw


結論から言うと:
私が移動のために外したのはスピーカーとの間のコードと
電源コードだったのでそれらをはめて使えるような気になっていましたが
USEN=有線やんけ電球
ジャックからチューナーまでを繋ぐ同軸ケーブルが繋がっとらんかった(爆笑)

つーかー、同軸どこいったんですか〜むかっ(怒り)?って感じ。

私が思うに、地デジ非対応時代のDVDレコーダーと、対応後の
ブルーレイの両方に同軸が付いているので、有線の同軸は
(旦那ちゃんが配線した)ブルーレイに使われちゃったのではないかと。
すっかり同軸なんか忘れていた&地デジ後全く聞いていなかったとすれば
相当放置なので、USENなんて生活上なくても良いような物ですが
転用に気づいたらイラッとしました(笑)←超自分勝手w

あのね〜、やっぱり1件の家で何人もの人間が配線とかいじるのはダメなのよ。
一人で全部の配線をするのだったら在庫の有無も、
何をどこに転用したかも大体覚えてるってもんですが、相手が何をどこに
転用したかなんて分からないからね〜たらーっ(汗)

妙に口がぐらついて壁側のジャックの差込がゆるいショボ同軸ですが
(仕方ないのでぐらつきにはビニールテープを巻き、
壁側にはジャック指して上からテープで止めました)
ないよりまし・本日は曇り&雨で沈みがちなのでラテンを流してみましたよ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する