mixiユーザー(id:10590290)

2012年10月01日00:58

7 view

3年ぶりのS字フック

4年前に針金ハンガーで園芸用のS字フックを作って、
3年前にはダイソーの手芸用ワイヤーで小さいS字フックを作りましたね〜

かなり前の日記ですが会社で貰ってきたアルミラックを
組み立てた話を書いたでしょ〜
それの側面にバッグ等をかけるために
ワイヤーのネットを取り付けたのですが肝心のS字フックがなく…
大分前から作ろうと思っていたのですが
私はワイヤー工芸を趣味でする人のような専門の道具を持っているわけではないので
一般的な工具(プライヤー等)で加工=相当力が要るので
面倒がってなかなか着手できませんでした。
ハンガーは硬いので作った後、力の入れすぎで手が震えちゃったりするのよね〜がく〜(落胆した顔)

重い腰を上げて(笑)さっき作り上げましたるんるん
今回も気をつけていたのに力が入りすぎて親指の爪が折れたわ

針金ハンガー2本で10個作れる、すごく得した感じw
ちなみに前回ピンクのフィルムが掛かったままのS字フックでしたが
今回はハンガーが古過ぎて、曲げると劣化したフィルムが
ポロポロ剥けてしまう所があり、仕方がないので剥がしました。
フィルムが付いたままの方がサビないので良かったんだけど…仕方ないです。

今回は旦那ちゃんの会社の廃品が手に入ったので
(ピップのマグネループのようなゴムチューブを)切って
目打ちで穴を開けてフックの端に瞬間接着剤をつけてそこに突っ込んだ
エッジカバー付きですぴかぴか(新しい)
何この完成度!!/不器用でもバンザイだぜっっ指でOK
右下の2つは針金ハンガーの頭部分を使っているので
いびつなのは私のせいじゃなーい。

えーと、出来上がったS字フックには大満足ですが
これには残念な副産物があります。
食卓の上に紙を数枚敷いて加工していたのですが まさかの接着剤染み出しorz
木目調の結構良い家具調コタツなのに…透明なアロンα的な物の痕を
4箇所もつけてしまいました。
旦那ちゃんにも「そういう(染みるような)物を敷く人はいないよ」と
怒られ。。。シュンバッド(下向き矢印)自分のドジさに凹みますが
除光液とかでも取れないのは明らかなので諦めるしかないよね〜
次回気をつけることにします。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する