mixiユーザー(id:429476)

2012年08月16日17:53

12 view

ゆけゆけ!悪左府サマ

まぁ。タイトルにあんまり意味はないんですが(^_^;)。

現在の大河『平清盛』。この脚本を書いてらっしゃる藤本さん(だよね?)って、朝ドラの『ちりとてちん』を書いてらした方なんですね!ついこの間知りました。
私は『ちりとてちん』は見ていなかったのですが、私の周りでは、見ている人が多くて、「このドラマ面白い」「朝ドラも、脚本がちゃんとしてれば、こんなに面白くなるんだ。」って言う専らの評判だったのですよ。『ちりとてちん』。落語家さんの話で、主人公が、女の子で落語家を目指してる人(なのかな?)らしいのですが、この主人公が、まぁ、捻くれちゃって、朝ドラの主人公とは思えぬ卑屈な奴で、そこが皆面白かったみたいなのです。私の伯父など、再放送全部見てて、1日4回『ちりとてちん』見てたんですよ。
なので、ちょっと思ったのですが、やっぱり、少々毛色の変わった脚本家さんなのかも知れません。いや、お会いしたコトがあるワケじゃないから、分からないですケド。

でも、私、結構、今回の大河。ツッコミどころは多いケド、視聴率は悪いケド、楽しんじゃってますよ。
1番有難かったのは、藤原頼長様(様って付けるのはデフォらしい・笑)への「私の勘違い」を正してくれたコト。
私、元々平安時代は好きなのですが、何分、私の好きな平安は、雅〜な時代で、平安初期〜中期だったりするモノで、貴族が和歌詠んだり、そんな宮中文化には、興味があったのですが、後期になると、武士時代が到来しちゃって、私の中では、何か『羅生門』(芥川龍之介)的イメージで、小説の羅生門は好きだケド、でも、時代としては、あんまり興味がなく、なので、「悪左府」とか呼ばれちゃってた、頼長様は、何か、悪の大親分みたいなイメージだったんですよ。
でも、ドラマ見てたら、確かに嫌な奴ではあったケド、「こいつ、ひょっとして、やろうとしてたコト(政)は、そんな悪いコトじゃなかったんじゃね?」って思って、色々調べたら、ホント、そんなに悪い政ではなかった・・・って言う。
権力持って、のし上がりたい願望・・国を自分が動かすぜ!願望は、物凄かったとは思うも、でも、政を、おそろかにしようとは思ってなかったんだな・・・と。粛正イメージがあるから、何か、おっかない人ってイメージだったんでしょうかね。
律令や、儒教の倫理を重視しすぎて、今まで、利権どっぷりの公卿たちには、その政策は、、受け入れにくいモノだったのかなぁ〜・・・とか。何か、それを、急進的にやろうとしたから、奸計に嵌ったのかなぁ〜とか。
でも、「律令国家にする」ってのは、悪いコトじゃねえもんな。何か、立ち回りが下手な人だったんじゃねえかなぁ〜って、ドラマ見て、興味持って調べて思いました。
因みに、この『悪』ってのも、悪いって言う意味の他に、“凄い”とか“常人とは違う”とか、そんな意味合いもあったみたい。

悪のイケメンホモ貴族頼長様。実際は、ホモじゃないですケドね。バイですケドね(嫁子がいるので)。あと、この頃、男色行為する貴族って、そんなに珍しくはないのですケドね。台記に事細かく、自分の男色行為を書いて、それが後世に残ったから、男色のイメージが強いだけで。でも、私が、この“悪のイケメンホモ貴族”と言う言い方が気に入ってしまったので、今後も、こう呼ばせて頂こう、頼長様。

ドラマでは、信西が、台記を読んで、グっと来て、「私が、この意志を受け継ごう〜」みたいな感じになってたケド、史実では、頼長様の遺骸は奈良の般若野に埋葬されて、信西の命によってあばかれて、検視されるという、結構な辱めを、信西によって受けてたりするんだよね。
何か、信西と、頼長様の間に何かあった?って思うのは、私が腐女子だから?(^_^;)

だって、信西(高階)が、坊さんになる時、心配して、信西に手紙だして励ました人なんだよ、頼長様。
で、熱い1夜を過ごした間柄なのに!(って、書くと妖しくなるからやめなさい・笑。2人で論議したんだよね。台記にちゃんと書いてあるの)
信西に「あなたの才能は、世に余ってしまうので、皆尊ばないんですよ。アナタの能力を尊ばないなんて、この国滅びちゃいますよ。」とまで手紙で書いて、信西は、数日後頼長様と会って「実務が出来ないなら、隠遁してるも同じです。殿下(頼長様)は、学問をお捨てにならないで下さいね。」と言って、頼長様は「命だけは大事にしてね。」て言って、信西の為に泣いてくれたんだよ。そんな間柄だったのに・・・。
信西と頼長様の間に何かあったんかいな?って勘ぐりたくなるのは私だけでしょうか。(単純に、お互い政敵側についちゃったからね・・・かも知れないが)。

信西は、ホント、優秀だったんだな・・・てのが、あまり残ってない資料から分かりますね。この人、身分が低くて、実務官僚の試験が受けられなかったらしいんだが、鳥羽上皇が口をきいて特別に試験受けさせてくれたらしい。でも、坊さんになっちゃった。コレ、「特別に」ってのが、腹立ったんじゃないですかね?
自分の頭の良さに絶対の自信があって、プライド高い男ですよ?「特別に試験って何だよ!その辺のアホ貴族と一緒に試験受けたって、トップで合格するは、くそったれ!」くらいに思ったと思う。
で、やった政は、本当にかなり優秀だったらしい。頭が良過ぎて変な奴(そして、同じ知的レベルで話せる人いなくて可哀想)。私、ピンポイントで、こう言う人好きなんだね(笑)。

何か、面白いのになぁ〜と思いつつ、今後、平清盛が、ガンガン目立たなくなっていく状態になるような気がするんだが、その辺りは大丈夫なんだろうか?と余計な心配しています。
だって、義経出るよ?皆大好き、義経君だよ?大丈夫なんだろうか??
そして、義経の幼少期からストーカーしてる弁慶(鬼若)がちょっと怖い(笑)。「うわぁ!美少年になりそう目がハート!」って思って、追っかけてるワケじゃねえよな?(^_^;)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2012年08月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031