mixiユーザー(id:8306745)

2012年06月27日17:30

192 view

ブラック・プラネット賞の受賞式は行われたのかい?

■電力9社が株主総会、東電は冒頭から大荒れ
(読売新聞 - 06月27日 10:55)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2062369&media_id=20

株主総会が大荒れだろうが何だろうが、
結局東電が用意した結論は変わらない。

これが、極めて残念な事であるが、現在の
時点での「現実」だ。

今回の株主総会、とは利益配分を求める株主と
原発の停止を求める市民団体でカオスの様相を
呈するだろう。そして、それを東電も見越している。

何も、変わりはしない。

そこで、こんな団体がいた事が毎日jpが
報道をしていた。

”東京電力:独環境団体が表彰 ブラックプラネット賞”
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m040090000c.html

興味深いので引用する。

----------------------------

世界で最も環境破壊を行った企業に毎年「ブラックプラネット賞」を
贈っているドイツの環境団体「エテコン」が25日、福島市で記者か
会見し、
福島第1原発事故を理由に東京電力に昨年の賞を贈ると発表した。
27日の株主総会で、黒く汚れた地球儀をトロフィーとして手渡す考えだ。
アクセル・ケーラー・シュヌラ会長は会見で「東電は
利益優先のため、原発に欠陥があるのを知りながら
対策をしてこなかった。
人災を起こした経営者、大株主、原子力ムラの人々
みなに贈りたい」と選考理由を説明。会長らメンバー4人は
東電株の保有者だが、東電側は「株主名簿に載っていない」と
総会出席を拒んでいるという。
 エテコンの同賞はこれまでに、メキシコ湾で原油流出事故を
起こした英石油会社BPなどが「受賞」している。【乾達】
-----------------------------


引用以上。


この手の「皮肉」はなかなか好ましい。

受賞式は、当然行われなかったろうが。ね。

もう、良心にも良識にも訴えられないのだ、という事は
昨年の段階で分かっていた。
そして、今年には社会倫理にも、刑事的な罰則にも、
「民意」にも全く「彼ら」は一顧だにしない、という
事も、分かった。
後は何が残されているのだろう?

もう、このような外圧に頼る(これが言葉が
悪ければ、外圧を利用する)しか、この国の
中で民意など蔑ろにしている連中には
届きはしない、のかも知れない。

ここで、「直截的な暴力」を採用しない、
日本人の高い倫理性と道徳心は尊く、
あまりに尊いが故にそれを甘く解釈している
手合いに猛烈に腹が立つのだが。

テロリズム、は私は断固否定する。
どのような理があろうが、血は流すべきではないし、
暴力は、行使された時点で、その内容に
如何に「理」があろうが、それを一瞬にして
消滅させる。

だからこそ。
新たな戦い方が必要になるのだろう。

諦めてしまいたくなる心を捻じ伏せても。



最後に、どうでもいい蛇足。

デモや首相官邸前のアピールに、多数の人が
集まっているのはツイッタやミクシなどで
毎週見るのだが、やはり、メディアの黙殺を
食らっている。

これも、そろそろ戦い方を少し変えてみても
いいのではないだろうか?
どうしても、「デモ」という物に暴力性を排除しようとして、
近年行われるのは、「平和的」を全面に押し出した
物となっていた。

それは、無論正しい。
だが、それが「届かない」事も如何なく分かった。

そこで、だ。
一回、徹底的にテーマを絞って首相官邸前に集結する、
とかどうだろう?

今までのように、「自由な連帯」ではなく、
「徹底した機能性で脅威を演出する」のだ。
例えば。

【黒服限定GIG…いや、デモ】
・参加する人間は全員黒衣着用。
・マスク、帽子等で顔も隠し、意思を伝える
目だけは露出。
・一切無言。プラカード、旗等、意思表明のアイテムも一切なし。
・人数が集まれば集まる程、不穏な空気は高まるだろう。
・当然だが、暴力的な行為は一切行わない。


ここでテーマとなるのは「不気味なもの」だ。
どうせ報道されないのであれば、ビビらせて
やればよい。不穏な空気を演出して、午後11時
(終電想定)には一斉に全員撤収し、一切
テレヴィインタビュウ等にも無言を通し、
応じない。

着目されないのであれば、着目されるようにする。
必ず、次の週には報道関係者は鈴なりだろう。
そこで、またいつものデモなり意志表明なりに
戻ればよい。
「一回だけの恐怖と威圧」これを使いこなせれば、
必ずこちらを見る目(東電側、官邸側の)も変わる。

精一杯、気持ち悪がらせてやる事が、
直近の「怒り」を表明する手段として、
有効なのではないだろうか?

ま、デモに参加するような人たちは、
こういうの厭がるだろうけどね(苦笑)。



3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する