mixiユーザー(id:8306745)

2012年06月18日18:06

43 view

売国奴蠢動の兆し

■新潟県沖に大規模油田か、来春にも試掘
(読売新聞 - 06月18日 14:31)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2052542&media_id=20


随分前から、このあたりの油田、天然ガスの
存在は可能性が囁かれていた。
漸く、試掘まで辿り付けるのか・・・って
如何にも遅い。

何だ?

「掘っていいですか?」って
中韓にお伺いでも立てるのか?
間違いなくいらん(そして筋合いもない)
首を突っ込んでくるぞ?

そして、この件を急ぎ、天然ガスの
良田が確認された時。

もうひとつの欺瞞がいよいよ
顕になるのだ。

火力発電のコスト問題。

最近、盛んにニュースでは
中東の、そしてホルムズ海峡の
政情不安を訴え、もしそこで
原油の供給が絶たれてしまったら、
火力発電は不能となり、大停電が
起こる・・・などとホザいている。

馬鹿馬鹿しい話しだ。

日本国内において、火力発電で
使われる燃料は石油が15%、
天然ガス、そして石炭が併せて
40%強である。

圧倒的に天然ガスの方が
使用度が高いのだ。
これは、オイルショックの反省と
対策によるものだ。

つまり。

原油の供給の不安定を理由とした
原発の稼動も、火力燃料費の高騰も、
全て意図的な情報操作が為されたもの、
と判断する事が出来る。

そして、もし、ここで天然ガスが
日本国内から採掘され、安定した
供給が見込まれるようになってしまうと。

いよいよ、原子力発電の必要性は
無くなって来る。

もし、原子力推進政策に利権があるとして
(無論、仮定だよ、仮定)。
原子力発電の安全神話も幻想で、
天然ガスにより火力発電所の安定した
安価な発電が実現するのは大いなる
脅威だ。

利権の防衛の為に動くとしたら、
来年の4月の試掘開始まで、と見る。

大真面目に、中韓を呼び込み、
試掘を頓挫させる、くらいの事は
画策してもおかしくはないと思うがね。

よく、敵の動きを見つめなければならない
時だ、と思う。

以上、陰謀論でした(笑)。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する