mixiユーザー(id:8325272)

2012年04月10日06:51

12 view

小田原桜巡り

平成24年4月6日(金)
 今日の丸美先生は、神奈川県小田原市への旅である。
 例によって通院である。
 電車に乗り、乗り換え駅で乗り換える。
 今日も混んでいて、車端部分の3人掛けの席を独り占めできない。
 途中駅で、一電車遅らせて一休み。
 どこかにカレー屋さんがあるらしく、匂いがしていた。
 トンネルをくぐり、電車は山岳地帯に入る。
 蛇行した川を渡る。
 JR東海のローカル線と交差する駅では、特急列車に抜かされる。
 電車は鉄橋を渡る。
 曇っていて、明神ケ岳は見えるが富士山は見えない。
 新幹線駅に到着。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14029589/ )
 夢枕獏先生の小説にも登場するお蕎麦屋さんがあるが、我慢する。
 今回もバスには乗らずに歩いてみる事にする。
 郵便局の向かいに、しだれ桜が咲いていた。
 そちらの道を選んだため、新しいラーメン店を見つけた。
 いずれ食べてみよう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%A9%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%BF-1980%E5%B9%B4-%E9%9B%86%E8%8B%B1%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB%E2%80%95%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%A4%A2%E6%9E%95-%E7%8D%8F/dp/B000J803FA/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1333960313&sr=1-1 )
 山を切り開いた住宅地の中の急坂を上る。
 桜が咲いているので、今回もお寺にも立ち寄る。
 上にあった本誓寺を見た後、下に引き返して法授寺を見て、また坂を上ってと、丸美さん、元気過ぎです。
 でも、今回見逃したら次回は見れないわけで、見るのにも必死にもなる。
 道を左に曲がる。
 いつもの通り竹林があり、左手眼下には蜜柑畑がある。
 いつもの通り、近く、青く、相模湾が見える。
 自分で見つけた道のように書いているが、実は、小田原市役所によって、白秋の散歩道と名付けられているようである。
http://www.youtube.com/watch?v=_Oa5I77-Sc8 )
 やがて右手に大学の敷地が広がり、その中の、桜並木の遊歩道を歩く。
 右手に明神ケ岳が見える。
 向こうにリゾート・ホテルのような建物が見え、段々畑の中の医院に到着する。
 医院の周辺に桜はなかった。
 視力検査と診察を受ける。
 曜日が違うためか、今日は若手男性医師ばかりだった。
 しかも、実習生の様子。
 今回は暴風があったので水曜を避けたのだが、次回は女性医師のいる水曜にしよう。
 帰り道も、蜜柑畑の中の農道を行く。
 前回、山桜を見た所に来ると、なぜか全て枝が切られていた。
 あの時、写真を写しておいて正解だったようだ。
 こんな農道なのに、郵便配達の単車とすれ違う。
 左に曲がり、右に曲がり、前に歩いた学校や公営運動場があったりする所に出る。
 確かに桜が咲いていた。
 少し引き返し、今まで歩いた事のない道を行くと、大久保神社があった。
 休眠中にしか見えない愛想のない神社だが、稼ぎ時には華やかになるのだろう。
 県道に出て、向かいに、ザ・ドリフターズの加藤茶さんがイメージ・キャラクターを務める公営競輪場があった。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E4%BC%9D%E8%AA%AC-%E5%8A%A0%E8%97%A4%E8%8C%B6/dp/B00005EJJT )
 眼科医院に入院している男の人は、わざわざここまで来るのか。
 桜を求め、道路の向かいの細道を行くと、人しか歩けないような住宅の中の細道になって、元の所に戻ってしまった。
 仕方ないので、県道を小田原城が見える方に下って行く。
 右の道から若い女の子が大勢歩いて来るので行ってみると、女子短大の門があった。
 振り返ると、桜が咲く道の向こうに小田原城が見えた。
 考える事は同じで、皆、携帯端末を城に向けている。
 元の道に戻ると、箱根登山鉄道・箱根登山線とJR東日本・東海道本線の線路がある切り通しを越える。
 切り通しにも桜が植えられていた。
 線路を越えると小田原城である。
 すると、すぐに二宮尊徳神社があった。
 参道を行って、二礼四拍一礼。
 裏参道に出て、小田原城遊園地に向かう。
 ちょうど豆汽車が動いている所だったので、写真を写す。
 ちびっこが誰も乗っていないと思ったら、ちょうど車庫に向かう所だった。
 といっても引き込み線があるわけでなく、一周を回る途中にトンネルのように車庫があり、そこで停まり、シャッターを閉めるわけである。
 作業服を着ている運転手は4月に入社したばかりの新人らしく、年輩の人から安全点検の指導を受けていた。
 小田原城と桜を写す。
 外堀沿いの桜も写す。
 お堀端通りには牛丼店があって惹かれるが、今日は前回見つけたラーメン店に行くつもり。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14027605/ )
 駅から見て駅前通りを左に分岐する錦通りに入って、途中を左に入った所にある、ふた昔前の百貨店の食堂みたいな、ミハトという店である。
 なぜか食べログには掲載されていない。
 ショー・ウィンドウで決めて、神奈川ラーメンのサンマー麺を注文する。
 店に入った時には誰もいず、テレビを見ていたおばさんが慌てて立ち上がっていたぐらいなのに、丸美先生がテーブルに座るのと同時に、2人のお客さんが入って来ていた。
 サンマー麺が出て来ると、上のとろみの部分に色がついてなくて白かった。
 とろみにスープを馴染ませ一口食べると、油で焦げたもやしの味が口の中に広がった。
 また来ようと思う。
 ニッポン放送(1242kHz)・受信記録(19:10〜20:35)。プロ野球(タイガース対ジャイアンツ(阪神甲子園球場))。実況解説(矢野元選手、ほか)。提供(セブンイレブン。イエローハット、ほか)。SINPO=55555。
 試合途中だが、早めにラジオ韓国に移る。
 ラジオ韓国(1170kHz)・受信記録(20:35〜21:00)。ニュース(北朝鮮のロケット発射、ほか)。玄界灘(最年少聴取者。女性に人気の愛車、ほか)。SINPO=22222。
(400文字7枚3/4)
0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する