mixiユーザー(id:8306745)

2012年01月25日18:13

29 view

また貧乏な馬鹿を騙そうってかい。

”首相「消費税増税は国民に還元」就任後初の施政方針演説”
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012401001617.html

はぁぁぁあああああああああああ????

何だそれ。

国民なんてこの程度で騙くらかせる馬鹿だと
思っているのか、はたまたこいつが馬鹿なのか。

・・・両方だな、きっと。

しかし、凄いね。

引用する。

---------------------------------
野田佳彦首相は24日午後、衆院本会議で就任後初の
施政方針演説を行った。持続可能な社会保障制度の構築を掲げ、
消費税の増税分は子育て支援や介護、年金国庫負担率維持などで
「国民に還元する」と言明。社会保障と税の一体改革は
「先送りする時間が残されていない」と野党に協議入りを強く要求した。
同時に「行政改革に不退転の決意で臨む」と訴え、独立行政法人や
特別会計の改革関連法案の今国会成立を期すとし、国家公務員給与や
衆院議員定数の削減などに全力を挙げると強調した。
----------------------------------
引用以上。

「国民に還元する」ぅ?

ならば、一体何故増税が必要なのだ?
国庫が火の車だからじゃないのか。
副総理とやらいう屑が10%に増税しても
足らんからもう少し上げるのも視野に入れる、
などとついこの間ほざいておったぞ。
どこから一体「還元」する金が出てくる?

なんてな。
ま、この野田の発言は最早詐欺師の文句である
事はとっくの昔に判明している。
「いつ」「どれくらいの割合で」「どんな方法で」還元するかなど
一言も述べてはいない。
極端に云えば100円でも何方かに給付でもすれば
「還元した」という事になる。そして、それは間違いなく
民主党にとって都合のいい「貧乏人」だ。

如何に、この馬鹿が何も考えていないかが
よく分かる。
そもそも消費税を増税する目的も明確ではない。
社会保障なのか財政再建なのか。
これらは実は並び立たない。
だからこそ、麻生首相(懐かしい響き!)は
「財政再建した後に増税をお願いする」と
道筋と順序を示した。財政を一番目、社会保障を
その次としたのだ。これも野田には理解出来ていない
であろう事は、昨日の愚かな福田、麻生の演説の
醜いカットアップ演説に顕れている。


閑話休題。


現実問題として国庫は火の車である。
そして、それの対策に増税というのもある程度は
仕方ない、と国民もまた分かっている。
だからこそ、身を切る姿勢や制度改革、そして
あまりにも見過ごされているがデフレ対策が
必要になるのだ。

それなのに、云うに事欠いてこの阿呆は
「バラマキするから賛成してくれ」と云いだした。
これほど、国民を馬鹿にした話があるか!!
自分たちの金を回収されてから、はいありがたがれと
中抜きして配られて喜べる類の馬鹿はそうはいないぞ?
・・・ん〜、そうでもないか。
馬鹿は多いからなぁ。

やれやれ。
流石にそれほどの馬鹿は少なくなっていると
思いたい。

いいかい?

民主党の政権獲得まで言い続けてきた
「埋蔵金」ってのは消費税の事なのだからね?
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する