mixiユーザー(id:6131584)

2011年05月23日04:21

19 view

まどか☆マギカを観て思ったことのメモ その2

7話
これは良い少女マンガ!
これなら野郎よりもむしろ女に人気が出てもいいな
キャラ立てに満足

こうなると、ますますほむらとまどかの因果関係が重要だな
全然キャラが立ってないのは終盤への布石なわけだし
そこを間違える構成ではないだろうから大丈夫なんだろうけど

しかしこれではさやかが魔女化してしまいそうだな・・・

8話
そうですか、Qべえは殺してもダメなのねw

で、ワルプルギスの夜ってのは偉大なる魔女の誕生ってこと?
まどかが魔法少女になっちゃうの?
そしてそれをリセットするためにほむらは繰り返してるわけか・・・

次でさやかと杏子にケリがついて、
10話でループ、11話でやり直して、
ラストでまとめだけどこれはハッピーエンドではないよなあ
今までのノリを考慮するまでもなく・・・

いくらループを繰り返しても、もうすでに魔女は存在してるわけで、
そしてつまりまどかを守るためにほむらは魔法少女なわけで、
元を正すという展開にはならないだろう

ってことは、まどか消滅エンドになるわけか?
新しく魔女が産まれることが無いように、
という連鎖の断ち切りが願いか?

でもそうすると、ほむらも消えるんだよなあ
いや、まるっと時間を戻してなおかつ魔女のいない世界にすれば
ほむらも魔法少女になってない、ってとこで落ち着くか

これならうまく収まるけど、これはこれでベタだよなあ
もう一捻りぐらいあるんだろうけど、ちょっと想像ができない・・・

あと、今回は細田演出宜しく分岐点が多く見られた
ループバレの後にここらの別ルートを見せてくれるのか?

9話
インキュベーダーの解説に納得したいと思いつつも
もっとボカシといてもよかったんじゃね?とも思う
いや、隙の無いのが重要なのか
つまり、魔女システムはなくせないということか

すると、終盤のまとめ方がわからなくなってきた
まどかが膨大なエネルギーを提供したとして、
でも魔女システム継続のためにほむらは一人奔走することになるのか?
うーむ、ようわからん・・・

あと、原画に入好さとるさんか、うれしいねえ

10話
良い見せ方である
実に効果的

ただ、懸念していたほむらとまどかの関係の説明という意味では
ちょいと弱いかなと・・・
いや、これぞ少女のなせる技だと認識すべきか
そして繰り返すことでその純度が高まったと捉えるべきか

さて、どういう着地点になるのだろう
もう身を任せて観るとするか

あと、原画に梅津がいるねえ

11話
うむ、少女力だなあ
こういう引力は嫌いじゃない
でもワシのめっちゃ好きとは違うなあと
まどか消えちゃうよな、やっぱり・・・

12話
うむ、良い作品であった
相性が良かった人にはとても大切な一作となることだろう

ワシとしては、宇宙がどうやらこうやらの設定は
ぼかしておいたほうが良かったのではないかと思った
説明セリフは控えたほうが潔いのではないかと

でも、あれぐらい語るほうが
今の時代、そういう意味では潔いのだろうとも思う

ちょっと唐突だが、
ベルセルクの着地点はこんな感じにはならないだろうな、と、
改めて強く思えた
まあ、要するに、いろいろ納得できたということでw

あと、原画にりょーちも。がががw


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ベルセルク話は余計だったかなあと思いつつ、やっぱり残した。
対比としてわかってもらえたらいいかなあと、、、。

で、こうやって書いてはみたけど(説明し過ぎってヤツね)
いろいろな考察の余地は充分にあるし、構成だけの範疇ではなく、
もちろんキャラへの思い入れもたくさん出てくることだろう。

ホントのファンなら、もっとのめり込んで考えることができるんだろうなあ、と、
とてもうらやましいなあと思う。


0 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する