mixiユーザー(id:436214)

2009年09月09日21:11

26 view

不定期連載 Z750B小屋8

不定期連載 Z750B小屋8


不定期連載と云えども前回が1月24日。
何処が連載でしょうか。

Z750Bの為に雨除けの屋根を
こしらえてやろうと書き出したのは
2008年06月16日らしいので
優に1年を越えております。
我ながら自分のマイペースぶり、
計画性の無さには呆れてしまいます。

では、やる気がないのか。
と問われれば、そんな事はなくて、
ああでもない、こうでもない。と、
悩んではいるのですよ。

連れ合い曰く、
勝手におやりなさい。
付き合っていたら気が変になる。だそうです。

今の悩み。
工法を如何にするか。

昔流行った2×4。
何か貧相な感じがするのです。
アメリカ、カナダで生まれた工法と云うのも
引っかかるのです。
何故ってわたくしは日本人だからです。

日本従来のホゾを使った工法。(右図)
文句無しに格好いい。いつかは造ってみたい。憧れます。
しかし、ホゾ加工なんぞ、不器用なわたくしにできるのか。
桁やら梁を独りで3mも持ち上げて組む事を考えると
先が真っ暗になります。

では、もう少し楽な方法を。(左図)
ホゾ加工は不要でボルトで締め付けます。
でも、達成感は得られないような。。。。

こんな事をグルグル考えているのです。


近所の住宅が売りに出され、
古屋を潰したかと思えば、
あれよあれよと云う内に建前が完了し、
屋根が葺かれ、窓枠が入ってしまいました。
やっぱり大工さんはスゴイなぁ。

0 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する