mixiユーザー(id:8306745)

2009年05月20日18:42

51 view

名探偵という種族に、何故妻がいないか?

渡部昇一『知的生活の方法』読了。

1976年初版、という事で既に古典である。

「知的に生きるという事はどういう事か?」を連綿と、
ある種趣味的に綴っている訳だが、これが面白い。
仕入れた情報の分類整理のメソッド、知的活動を行うに
最適なライフスタイルや食生活、挙げ句異性や家族親戚との
付き合いまで、懇切丁寧に口を出す。

とても教条主義的でもあるので、鼻につきそうな物だが、
この著者が面白いのは孤独を正面切って認めている所。

中世や近代の哲学者や明治日本の文豪など、
フェミニズムのフの字もないような例を曳いて、
思索や哲学(=知的活動)において静寂が大事か、を語る。

もう、今では間違いなく受け入れられない論だ。

だが、圧倒的に正しい。

知的、という言葉が鼻につき、
厭で仕方なかった時代がある。
八十年代後半あたりか。教養という言葉が
そろそろ一般から駆逐され、プラクティスを
伴わない雰囲気のみ言葉として使用されていたからだ。

しかし、そのおよそ一昔前のこの本は、
それを愚直なまでに取り扱う。

その姿勢は非常に美しい。
何も『知的生活』を確保する為に隠遁しろ、と云うのではない。

しかし、生活と価値観の多様化が知的生活と
家庭生活の両立の困難にしている、
と最終的に著者は断じる。
「信仰などの基礎の必要が痛感される
のはそのためである」という余白を残して
この本を閉じているが、それは最早この御時世
不可能に限りなく近いのだ。

そして、創作上で、だが哲学者に比肩する知の巨人、
という存在がある。

『名探偵』がそれだ。

彼らは概して博覧強記であり、
正しく飛躍する知性を持つ。

そして、大概独身だ。

これには様々な方向からの論証が成り立つ。

しかし、やはり第一に考慮されるのは
先程の「知的生活と家庭生活の両立の困難」だ。

原型たるデュパンを始め、完成形たる(偉大なる!)ホームズ、
ロマンスは描かれる物の、「その後」はほとんど描かれないクイーンや
ピーター卿、本当に存在するとは思われない
『カミさん』を持つコロンボ(続編は敢えて無視。詰まんないから)、
日本でもホームズの正統的継承者の御手洗潔、
クイーンの継承者法月綸太郎、コロンボを継ぐ古畑任三郎、
と枚挙に暇はない。

…すまん、今のは悪のり。
閑話休題。

彼ら『名探偵』ほど『知の体現者』たる事を宿命づけられた
存在は、ない。

叡智と博識で世界(=事件)を解体し、再構築(=解決)させる
存在として、哲学者と名探偵は等号で結ばれる。

彼らは本質的に知的ディレッタントなのだ。

そして、この本の定義する所によると知的ディレッタントとは
徹底した選民である。

この今の社会において、選民である事は非常に難しい(流石に
高踏遊民という言葉を使えるほど、私も度胸はない)。

だが、『知』をもって世界に向かおうとする時。

どこかで必ず『孤独』が必要なのではないか。

この本はある種『孤独の効用』でもある。










なんてな。












つーかさー、孤独ったって、独りじゃ生きてけない訳よ。
例として頻繁に引っ張りだされるのがカント(忠実な召使がいた)や
ゲーテ(ワイマール大公の信任篤く、郊外の城を自由に使う事を
許されていた)といったヨーロッパである程度のブルジョワな
暮らしを送れた文化人だったり、日本人の学者の知人が奥さんに
貰ったのが才女だとか(面白いので引用。「K夫人は多数の子を
育て、姑のめんどうをみて、しかも子供が学校に行っている
時間には大学で教えておられるという。〜中略〜ほんとうに偉い
女性は、このように偉いのであるが、そういう女性にめぐり会える
幸運な男はめったにいないだろう」以上)、夫妻二人とも学者、
という場合はどうかというと、「夫人の方が、学問的にも
ご主人を尊敬して見上げるような感じなのだそうなのである。
それならうまくいっても不思議はないわけだ」などと得心する。

で、結論は「K氏のような特例を除き、男も女も、十全なる
知的活動を維持するには、結婚しても軽々に子供をつくるべき
ではないだろう」ときた。

いやいや、すげーな戦前生まれ。

今こんな事云ったら目ぇ剥いて怒られるわ。

こういうバックアップを期待して、それが望むべくもないから
選ぶ『孤独』に意味はないな。

論旨は間違ってないと思うし、そういう『知』至上主義は
嫌いではないが、そういう甘えは好かん。

ラスト5ページで台無しだい。

ま、故に創造上の架空の登場人物たる名探偵たちが、
理想的な孤独の体現者として存在を必要とされた、とも
云えると思うがね。

結局男は甘えただ、って結論かよ。

つまんね〜の。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する