mixiユーザー(id:8306745)

2009年05月19日18:36

33 view

だけども問題は今日の金 札がない

本日も日課でもって新宿へ。
仕事の御用を速やかに済ませると
これも恒例であるディスクユニオンへと
足を延ばす。

マイルスのCD査収の為、だ。

最近は大分お目当てのモノも
集まってきて、蒐集範囲を
広げるか(=初期アコースティックモノ)、
はたまたよりヘヴィでディープな世界へ
身を投じるか(=ブートレグ)で思案している。

ま、まだエレクトリックマイルスのオフィシャルも
全部揃った訳ではないし、のんびりやろう。

つう事で寧ろ何かあったら儲けもん、くらいの
楽なスタンスで棚に臨む。

ううむ、もう持っている奴ばかりだな。

で、無ければやたら高いか。

金さえ注ぎこみゃ揃う、ってんだったら
馬鹿でも出来るのでいかんね。

『フィルモアイースト』の二枚組が1890円だったんで
少し迷ったが、それは設定ルール違反になるので、
諦める。

そんな中で購入したのがこの二枚。

『It`s About That Time』1260円
『Live Directions』1470円

前者は69年バンドのモントルーライヴ、後者は
73年バンドのブート。

後者が内容も評価も分らないので
ドキドキする所だが、今新宿ジャズ舘の
『2000円以上購入で200円オフ』クーポンが
大量にあるので、何とかその額を上まらせたいので
購入決定。73年バンドは一番好きだしな。

で、早速レジへ立ち、検盤の上、お会計という
段となり。

ふと、レジ台の上の棚出し前のCDの山に
目が止まる。

・・・あのジャケットは、『アガルタ』だ。

『アガルタ』自体は、いい。もう持っている。
だが、その下のCDたちだ。

ソニーの旧盤二枚組。どうやら、マイルスばかり。

『アガルタ』も1550円の値付け。

旧盤は、確実に安くなっている。

・・・もう、こうなるとそわそわしてしまいます。

ああ、下のCDをひっくり返したい。
それが何で幾らなのか、確認したい。
で、それをいつ棚出しするのか知りたい。
そして、それを今買ってもいいのかどうか、知りたい!

でもなぁ、古本屋とかだと棚出し前の本を
触るのを嫌がる所もあるんだよなぁ。

作業途中のを触らせてくれ、ってのはあまり褒められない
ような気がするもんなぁ。

でも、見たいなぁ・・・。

見たい。

うん。

やっぱあれだな。

我慢は身体に悪いな。

「あの〜、これもう棚出しします?」

レジで代金を払い、お釣りを貰う際に何の気なしの体を
装い、聴いてみる。

「あ、ご覧になります?」

おお、優しい兄ちゃんだ。

「はい、良ければ!」

勢い込んでいいお返事。

おお、『Get Up With It』1550円。
君はもう持っている。しかも、これより安かった。へへへ。

あ、『BIG FUN』1740円。よしよし、これも安く買えているな。
うひひひ。

う、『In Concert』1550円。これも100円くらい安く買っている
筈だな。ぐひぐひ。

いやいや。

持っている奴の値段比べをやってても仕方ありません。

で、結果的に。

『Live Evil』1550円と『DarkMagas』1750円を再度査収。

ちょっと『Dark〜』が高いが、再度200円オフ券を使って、
『Live〜』と同額だと看做そう。うん。俺がルールだ。
文句あっか。

『Black Beauty』1550円も気にはなったが、残金が
足りずに断念。

つうかきっちり札が全部無くなった。

・・・うう、結局全部合せて5000円以上使ってるんだもんなぁ。

ああ、次の給料日まで食いつなぐ為の金が・・・。

まぁ、いい。

いつか必ず買うCDだ。

早いか遅いか、なら安く買えるであろうチャンスを逃す事ぁない。

と、一生懸命自分を納得させて、
店を出る。

後々振り返ると、レジで必死に平静を装ってはいた
つもりだが、きっと、舞い上がっているのはモロ判りだったろうなぁ。
レジでお兄ちゃんが袋詰めしているのを次々ひったくって
見てたんだもんなぁ。

それよりも問題は今週をどう食いつなぐか、だ。

ま、なんとかなんべ。

0 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する