mixiユーザー(id:8306745)

2008年12月27日13:10

61 view

クリスマスイヴにmacminiと格闘する 〜導入編〜

うふ。

うふふ。

うふふふふふ。

ぐっふっふふふふ。

このイントロは前にやったっちゅうねん。

さて。
結局買い直してしまいましたmacmini。

駄目で元々・・・という気分でフラリとハード○フ(前回と伏字が違う)に
行ってみると半月程前に見たのと変わらぬ姿で鎮座ましまして
いらっしゃいました。

前回と違い、今回は買う気です。

しげしげとショーウインドウに並んでいる姿を眺めてみます。

・・・美しい。

いやいや。そういう事でなく。

問題はスペックなんだが。

・・・イマイチ記述がありません。
付属品が付いていて完動品なのは分った。

で、OSは?メモリは?

ん〜。

まぁ、同じmacminiだしな。

よかんべ。

という事で、店のおっちゃんに包んで貰います。

化粧箱入り。

ちっこい。

あまりにちっこ過ぎて店員さんが電源ケーブルを
どう納めていいか分らず、はみ出した状態で
手渡されました。

この偏執的な程の小型化が好きなんだよなぁ、俺。
ほら、ホンダBEATとかさ。

miniって言葉に弱いな、そういえば。

とはいえ。

再び我が家にmacmini(動くやつ)が!

ああ、嬉しい。

前任者の繋がったケーブル類を引っこ抜き、
新任に接続。もう、環境そのまま使えるから
楽だぁね。そうそう壊れる物ではないが、
新任の付属品はスペアとしておこう。

ワクワクしながら電源を投入。
鳴り響くCの和音。

いいなときめくなぁ。

久しぶりのOS Xです。

当然サラの状態ですから、色々仕込まねばなりません。
それが楽しいんですがね。

まず、何より大事なのはiTunes。
これが一番不自由しました。
だって、『カンテ・ディアスポラ』も『Dream Fighter』も
ipodに追加出来ないんですから。
また一から五千曲近く抛り込むのも厄介ですが、
これを期に内容を見直しするのもいいかもしれません。

喜び勇んでiTunesを開いてみると。

・・・ん?

デザインが違いますね。
前任者のiTunesのヴァージョンは確か8。

これはいくつなんだ?と調べてみると。

・・・4。

うっわあ古い。アートワークのダウンロードも出来ないのか。
それは無愛想だな。

まぁ、とりあえずは仕方ない。つう事で黙々とCDを読み込ませます。
やはり、この作業は楽しいなぁ、などと嬉々としてやっています。
持っているCDの目録もある程度出来るんだし、こうやって
溜まっていく感じが堪らなかったり。

で。

同時並行でmixiに日記を書いたり、検索を掛けたりしていたのですが。

随分と動きが渋い。
ちょくちょくと考え込む事が多い。
前のmacminiでは考えられない重さです。

おまけに、yahooを開いてみるとimacでおなじみだった
『このページを全て表示するにはsafari2.2以上が必要です』の
表示。imacにはそもそもsafariなど無いですから、
無理からぬ所だったのですが、これはOS X。
ブラウザは無論safari。

はて。

そういえば、iTunesもヴァージョン4。
ふと、不安になります。

恐る恐る『このmacについて』で情報を見てみると。

うっへえ、OS Xのヴァージョンが10.2.8!
safariが1!
とどめにメモリが256MB!!!

これはあかんわ。
渋いし表示もしきれない筈です。

随分とまた原始的なモデルを買ってしまったらしい。
OSのヴァージョンが古いので、せっかく買った
ワイヤレスキーボードも認識しないし。

そりゃあ安い訳だ。

あはははははははははははは。

・・・笑い事じゃねぇよ。

どうすっかなぁ。
これでは不便極まりない。

とりあえず、状況は認識した。

どうやって、このマシンを使える奴に
仕立て直すか。

・・・ちょっと、燃えてきたりしました(笑)。

で、続きます。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する