mixiユーザー(id:8325272)

2008年12月11日19:10

6 view

裁判員制度と年金テロ

(11月29日(土)の出来事)
 丸美先生が、深夜零時から東京放送を聴いていると、椿姫彩菜さんが出演していた。
 サンケイスポーツのクロスワード・パズル、女性セブンのセブンラッキー・クイズを解きながら聴く。
 朝になると、今日も、いい天気だね。
 漫画喫茶A店で、BUBKA(12月1日号・ 450円)の放出があったのを貰う。
 漫画喫茶C店で、BRUTUS(11月1日号・ 630円)の放出があったのを貰う。
 合わせて 1,080円で、ほかに、新聞の経済紙(1紙)、漫画雑誌のモーニング、スペリオールも貰ったので、 1,800円ぐらいになるのかな。
 BUBKAには、かつて、椿姫彩菜さんの連載があったそうだけど、今回はなかった。
 モーニングには、久しぶりに沖縄を舞台にした漫画、
 比嘉慂(ひが・すすむ)「美童(みやらび)物語」
 が掲載されていた。
 今回の能町みね子先生の随筆では、静岡県にある私鉄、岳南鉄道に乗っていた。
 丸美先生も乗った事があるが、JR東海の東海道新幹線を三島駅で下車して、JR東海の東海道本線に乗り換えて、静岡駅方面に5駅ぐらい行った、吉原という駅から出ているローカル私鉄である。
 富士山の南に位置しているので「岳南」と名乗るが、観光鉄道ではなく、工業地帯の中を進む線である。
 宮脇俊三先生の「時刻表おくのほそ道」(文春文庫)にも登場している。
 スペリオールの「ラーメン発見伝」、「お受験の星」、面白いね。
 宝くじ売り場の前を通ると、うろ覚えだけど、
「宝くじBIG キャリー・オーバー29億円 11月29日(土)12:00締め切り」
 といった張り紙があって、通り過ぎるたびに気になっていた。あれって、当たったら、29億円が貰えるって事だったのかな。
 BIGは、普通の宝くじと違って税金が掛かる筈だけど、累進課税で、仮に半分が国税に消えたとしても、15億円が自分の物として残る。
 15億円を銀行に預けておけば、利息だけで生活出来るって、本当なのかな。
 贔屓にしていた漫画喫茶が、あと数日で移転・閉店になるので、行っておいた。
 生オレンジ・ジュースが飲めるのは、この店だけなのだったけれども、今日は品切れで、飲み納めが出来なかった。
 この種の店にありがちな、閉店間際と思えない、いつもと変わらぬ淡々とした営業だった。会計の時にも、
「また、おいで下さい」
 と、マニュアル通りに言っていた。
 家に帰ると、11月5日に書いた、1000円美容院宛のアンケート葉書の返事が来ていた。
 余程貴重な意見だったのか、封書で長文の返事だった。
 ラジオ韓国・受信記録。ニュース=ロッテ百貨店の福袋でマンションの景品、ほか。ウィークリー・ニュース=整形モデルの全国大会、ほか。街角情報=公園でキムチ作りイベント。韓国の疑問=声の整形、ほか。SINPO=43243。
 ここ数日中に、日本全国で29万人、全国平均で有権者の 352人に1人に、最高裁判所から、
「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」
 なるものが届くらしい。
 という事は、その後、かなり事情が変わって来たものの、例えば、先日の「年金テロ」の容疑者についてでも、実際に市民の間から、あれだけ「容疑者の味方」をする意見があったぐらいだから、「無罪」を主張する裁判員が出て来る可能性もあるわけだ。
0 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する