大阪産業大学工学部環境デザイン学科。
山口研究室でヘルプを募集します!
1建築家になりたい人?
2設計のスキルを先輩から盗みたい人?
3単位の楽な取り方のコツを知りたい人?
4建築家山口隆先生に興味がある人?
5山口研究室のぞいてみたい人?
6今の環デに居場所が無い人?
1,2回生でも、3,4回生でも男女問わずどなたでも募集します。
遊びに来る感覚で来ていただけたら嬉しいと思っています。
よろしくおねがいします。
興味がある人は、メッセージでも書き込みでもなんでもいいので気軽にアクセスして下さい。少しおしゃべりしましょう☆
★はじめまして!★
初めて訪れてくれた人には、ココに一言残していってあげてください!初めてじゃないひとでも、気になることがあったらこちらに気軽にかきこんでください!
http://
★5月の活動!?報告★
http://
http://
★建築家占い★
http://
・・・環デは縦のつながりが薄い。
ゼミが4回から、専門科目や実習が少ないなど、シラバスにも問題があるかもしれない。
建築系の大学では、四回生や院生の設計の手伝いとして、下級生が参加するというのが普通だと聞きました。
これによって、卒業設計の模型は巨大でクオリティもあがり、且つ後輩達が様々なスキルを先輩から盗んでいくというものです。
特に環境デザイン学科は、専門や実習が1,2回生の段階ではほぼ無力で、全く設計力が無いまま過ごしてしまう。
これでは就職活動でとても苦労するよ!脅すわけじゃないけど。
もし建築という仕事をしてみたいなという人は、今からアクションするべきだと思う。
できる限り君の力になりたいし、僕も君の力を必要としているんだ!
ポートフォリオの作り方とか、実習でS取る方法も教えられるハズ。
一人でも多くの方にコミュニティに登録していただければ、嬉しいです☆
困ったときには