【めひかり】
いわき市の魚であり、写真の右上はイメージキャラクターの「めぴかり」
・標準和名 「アオメエソ」と言う、深海魚。
・平成13年10月に、いわき市の水産物のイメージアップと消費拡大を図るためにいわき市の魚として制定。
・体長は大きいもので、15cmくらいまで成長します。
・目が大きく、青緑色に光るので、通称「目光=めひかり」と呼ばれています。!!
・三陸以南の太平洋側、水深200〜700メートルの海底に生息し、底びき網で周年漁獲される。
○食べ方
塩焼き・唐揚げ・天ぷら・干物にして食べるのが一般的。傷みやすいお魚なので、県内陸方面などでは"生"の状態で、あまり店頭に並ぶことの少ないお魚です。
アクアマリン福島で飼育100日を越えたときは大騒ぎでしたが、相変わらずあまりしられていない「めひかり」です。
もともと全国出荷できるほど数が取れず、傷みやすいせいだそうな〜
・めひかりが好きだ!!
・知らないけど興味ある!!
・毎日食べてる
・かわいいと思う
などなど
そんな方待ってます。
困ったときには