にごり梅酒が好きです。
****本格梅酒 「鶯宿 にごり梅酒」*******
徳島県鳴門市
四国八十八ヶ所の
一番札所近辺で採れた鴬宿梅を使っています。
普通の梅酒が
梅の実をそのままの状態で漬けているのに対し、
この梅酒は細かく砕いた梅の実を贅沢に使っています。
通常の梅酒を造るよりも、
より多くの梅の実が必要となりコストがかかりますが、
その味わいは絶品です。
今までの梅酒とは全く違う新しい美味しさで、
梅が本来持つ果実実の酸味や甘みがストレートに引き出されています。
アルコール度数はしっかりと12度ありますが、
フレッシュな果実味でアルコールを全く感じさせません。
ちなみに、
この綺麗な色合いは梅本来の果肉の色で、
人工的な着色料などは一切使用していません。
香りにも梅の爽やかなニュアンスが漂い、
甘すぎず甘味と酸味のバランスが絶妙にとれた、
飲み飽きの来ない本格梅酒を超えた『超本格梅酒』です。
瓶の裏に、
鶯宿梅栽培者の五島さん一家の写真が載っています。
「我が家の梅畑は徳島県指定観光農園になっており、
梅の花の時期には観梅客で賑わいます。
広さは、2ha、約1000本の梅が植えられており、
その中で鶯宿梅は約500本ほどあります。
家族で仲良く真心を込めてさいばいしています。」
だそうです。
一言で言うなら、「おいしいです」です。
梅酒の概念を変えてくれます。