mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

KUWATA MASUMI

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年2月15日 17:47更新

【桑田真澄オフィシャルブログ】
http://sports.nifty.com/kuwata-masumi/



パイレーツ退団後も増え続けるこのコミュニティの会員数。改めて桑田真澄さんの人気の根強さを感じずにはいられません。

「18番、桑田真澄の野球は、『心の野球』です。」

読売ジャイアンツを21年間支え、大リーグにも挑戦した桑田真澄(41)を応援しましょう!
2007.08.14にピッツバーグパイレーツに戦力外通告と厳しい大リーグを改めて思い知らされましたが、2008年、再び大リーグ目指してチャレンジしようとしております。今後も、彼の動向には目を離せない!

桑田真澄の野球人生はこれまでいくつかの時代に分けられるかと思います。
第1章・・・PL学園高時代(1983〜)
第2章・・・読売ジャイアンツ入団(1985〜)
第3章・・・右肘の怪我→手術→リハビリ→そして復活(1995−1997〜)
第4章・・・大リーグへの挑戦(2006〜2008)
第5章・・・それから・・・

2006年末からは第4章への始まりです。

平成18年12月18日18時の記者会見では、「ピッツバーグ・パイレーツ」入りを表明。この時間に記者会見をするのはまさに桑田選手らしいですね。
また平成20年1月8日にはパイレーツとの再契約を発表しました。
これも18番に対するこだわりの表れです。

彼の好きな言葉は「辛抱/心の野球」。マイナーリーグからのスタートと言われていますが、「辛抱」を乗り越えて、メジャーで活躍し、「心の野球」を実践する彼の姿。
残念ながら2008年03月26日、TBSの独占取材で、引退を表明。
04月04日に帰国。

選手生命晩年では、TBSからのアプローチ。
TBS解説者の可能性が高い!?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●桑田真澄 読売ジャイアンツ退団挨拶全文●
 今日限りで21年間、共に歩んできた18番にお別れすることになりました。
 球団関係者、歴代の監督、コーチ、チームメート、裏方さん、大勢のライバルたち、そして、いつも心から応援をしてくださったファンの皆様…たくさんの人たちに支えられながら、全力で自分自身と闘い、このエースナンバーを守ってきました。
18番、桑田真澄の野球は、心の野球です。今はただ、感謝の気持ちしかありません。さようなら。そして21年間、本当にありがとうございました。 (2006.11.23.THU 東京ドーム)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★PL学園高の時からファンになった方、
★読売ジャイアンツ入団後ファンになった方(←管理人はここの頃1987年からのファン)、
★1994年の10.8決戦前後にファンになった方、
★右肘の手術後、黙々とリハビリに励む姿を見てファンになった方、
★1997年04月06日の復活登板後にファンになった方、
★2006年11月02日、新たに大リーグへの意思表示を示すと共に、これまで21年間お世話になった読売ジャイアンツ退団会見を、21年間背負った18番の重責から解放されたかのような晴れやかな笑顔で語った記者会見でファンになった方、
★2006年11月23日のファンフェスタ2006・退団スピーチでの「心の野球」に感銘を受けてファンになった方、
★入団時、200勝という目標を立て、それに向かってひたすらどん欲に努力し、ボロボロになるまで、そして、燃え尽きるまで野球をやるという姿勢、また、野球を通しての生き方に惹かれてファンになった方、
★ピッツバーグパイレーツで単身、野球に打ち込む姿を見て興味を持たれた方、
★マイナーの試合中に怪我をし、それでもめげずに復活しとうとうメジャーへ昇格したことに感動された方、
★メジャーでの活躍に心を打たれた方、
★パイレーツ退団時の「何一つ悔いはない」という清々しい会見に心を打たれた方、
★2008年03月26日すがすがしい顔で、納得の引退表明の姿に、失敗しても実際に体験するというプロセスのが大切だということを改めて感じさせられた方、

などなど、それぞれ色々な理由からファンになった方に集まっていただきたいなと思っております。

この管理人の私は1997年、巨人の公式BBSにて「11年目の桑田ファン」というHNで書き込みをして、読売新聞本社の座談会に招かれ桑田真澄について熱く語りました。ご存じの方、また当時の方はおられるでしょうか。。。今年は「22年目の桑田ファン」で行きます!
【桑田真澄】関連トピックはどんどん作っていただいて結構です。

●このコミュニティの顔となるこの画像は桑田真澄の野球に対する情熱・姿勢などが一番現れている場面だと思い、1997年04月06日(管理人の10代最後の日でもありました)の怪我からの復活登板の場面です。白黒写真というのがまたいいですね。

コミュニティ名は現代の日本の英語教育に倣い、姓・名の順番としています。

【読売ジャイアンツ[18] 桑田真澄 年次成績】
年度  試合 勝利 敗戦 セーブ  投球回数  防御率
1986  15    2   1   0    61 1/3   5.14
1987  28   15   6   0    207 2/3   2.17
1988  27   10  11   0    198 1/3   3.40
1989  30   17   9   0    249 214   2.60
1990  23   14   7   0    186 1/3   2.51
1991  28   16   8   1    227 2/3   3.16
1992  29   10  14   0    210 1/3   4.41
1993  26    8  15   0    178     3.99
1994  28   14  11   1    207 1/3   2.52
1995   9    3   3   0    65 1/3   2.48
1996   0    0   0   0    0        0
1997  26   10   7   0    141     3.77
1998  27   16   5   0    181     4.08
1999  32    8   9   5    141 2/3   4.07
2000  30    5   8   5    86      4.50
2001  16    4   5   2    50 1/3   4.83
2002  23   12   6   0    158 1/3   2.22
2003  14    5   3   0    71 1/3   5.93
2004  16    3   5   0    79 1/3   6.47
2005  12    0   7   0    49 2/3   7.25
2006   3    1   1   0    11 2/3   6.94
-----------------------------------------------
日本通算  442  173  141  14    2761 2/3  3.55
2007  19    0   1   0    21     9.43
-----------------------------------------------
日米通算  461  173  142  14    2782 2/3  3.59

MVP(1994)
最優秀投手(1987)
最優秀防御率(1987,2002)
沢村賞(1987)
ベストナイン(1987)
最多奪三振(1994)
ゴールデングラブ(1987,1988,1991,1993,1994,1997,1998,2002)

==========
本コミュニティは前管理人者が作成されました「2006年 桑田真澄を応援する会」を当管理人が引き継ぎ、コミュニティ名を「KUWATA MASUMI」へ変更したものです。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 674人

もっと見る

開設日
2006年3月4日

7017日間運営

カテゴリ
スポーツ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!