土佐弁で頑固者とか気が強い人のことを、
男は"いごっそう"、女は"はちきん"といいます。
このコミュは、
・われこそは土佐の"いごっそう"、"はちきん"という人
・友達や周りに"いごっそう"、"はちきん"がおる人
・"いごっそう"、"はちきん"のせいで迷惑しちゅう人
・龍馬と乙女ねえやんみたいな、"いごっそう"と"はちきん"に憧れる人
などなど、"いごっそう"、"はちきん"にまつわる人はみんなあ大歓迎♪♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●初めまして、はこちらへ↓●
http://
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でも、いごっそう、はちきんというても一言では説明しきれんき、以下を参照してください◎
"いごっそう"の主な傾向、行動パターン
● 公式の会議に(例えば)ぞうりで来る
● どうでもえいがみたいなけんど、ほんとは気にしちゅう
● 黙って自分流に仕事する
● 議論好き
● 怒りっぽいが根は優しい
● 喧嘩になるとわかっていて権威に噛みつく
● 普段は気長いが、いざという時決断は早い
● ごちゃごちゃ言わず実行する
● イヤなことはイヤという
● 言いだしたらきかん
● 涙もろい
● 人に頼んだら直ぐ済むに、なかなかな頼まん
● 人と同じことはしたがらない
● オレはオレそれでえい
● 曲がったことは大嫌い
● よく怒るがよく笑う
● 我が道を行く
● つき合い悪い
● 一度飲んだら仲良くなる
● 人から頼まれるとイヤとは言えない
● 今日が良ければそれで良い
● 金が無うてもどんどん梯子する
● わしゃ知らんといいながらカゲではけっこう応援している
● 一見ごくどう者ほんまは働き者
● 集団の中ではドクれているように見える
● 酒を飲んでヨウダイを言う
● クスリより酒
"はちきん"の主な傾向、行動パターン
● 血色がえい
● キレイタイプでスッピン顔
● 流行に敏感
● なよなよしない
● 気が短い
● 芯がすわっちゅう
● 思いやりがある
● 前世は絶対男であった
● アネゴ肌
● よく働く、仕事ができる
● 口も行動も早い
● 「けんど、あたしは・・・」自分の意見を言う
● ハキハキしている
● 行きずりの人でも面倒をみる(アブナイ!)
● 自然と人が寄ってくる
● 男友達が多い
● しゃしゃり出る
● いいたい人は言わしちょき
● 反骨精神
● お金が無けりゃ自分で稼ぐ
● 泣かされいう子がいたら黙っちゃおらん
● ダンナの手におえないヨメサン
● ごちゃごちゃ言うやったら、あたしがやっちゃらぁえ
● 言いたいことを言うが、言った後はサバサバしている
● 熱しやすくさめやすい気質
● 男まさり、元気、勝ち気、前に出たがり
● 最初から10年来の友のよう。しかし、実は細やかな心遣いで人に気を使わせない心配りをしている
● どこか繊細
● グサッとくることをサラリと言う。
※高知らしさ部会「スーパーいごっそ・はちきん」(平成10年度)より抜粋。
誰でも気軽にじゃんじゃんトピたててもろうてかまいません◎
困ったときには