南国土佐の辛口日本酒
土佐鶴が好きという方 大歓迎です。
オフィシャルホームページ
http://
歴史
土佐鶴の創業は古く、江戸時代の安永年間に遡ります。戦国時代、土佐ノ國・安田郷(領主:安田三河守)家老であった廣松家は、江戸時代に入ると、和船十数隻をもって太平洋の荒波をくぐり、遠くは江戸の地にまで木材を搬出するなど海運業を営み、併せて、安永二年(1773)には、自田に産する米で酒造りを始めました。以後、代を重ねる度に酒造への自信を深め、弘化二年(1845)ついに酒造専業へと踏み切り、名醸への軌跡をしっかりと刻みはじめました。以来、時代の激流に揉まれ、数々の苦難を経ながらも、「品質第一・誇れる品質の酒を造れ」という社是は脈々と受け継がれ、現蔵元・廣松久穰に至って「淡麗にして旨い辛口」という土佐鶴本来の品質が完成の色を更に深めています。
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには