mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ヘブライと古神道の調査

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年7月7日 14:22更新

古代史から ヘブライ関連データベース 議論コミュニティではありません。
情報収集 資料 保存のために作りました。


参考サイト

ヘブライの館2
http://inri.client.jp/hexagon/index2.html

 ↑管理人は上記サイトとなんの関係もありません。まだ全部読んでいません。
こちらを参考に調べていこうと思います。

日ユ同祖論という呼称は正しくないです。
日本とイスラエルでしょうね。日本人全員イスラエル人なわけがないです。
何割かは混血していると思います。未調査

ユダヤ人の定義があいまいすぎます。
ユダヤ関係についてもおいおい調べます。
イスラエル問題についても調査します。

これから読む本 読んだ本 他のサイトの紹介など 動画リンク集など


コミュ画像は八咫鏡にあるとされるヘブル文字を視写したと言われる画像に8つのハートをバックにしてみました。

ここより転載 http://www2.biglobe.ne.jp/remnant/099yata.htm


明治時代からある八咫鏡ヘブル文字説

 八咫鏡にまつわる噂とは、どんなものがあるのか、それをまず見てみたい。
 事の起こりは、明治時代、ときの文部大臣・森有礼(もりありのり)が唱えた「神鏡ヘブル文字説」である。
 それによると森有礼・大臣は、伊勢神宮の八咫鏡の裏面に、ヘブル文字で、
 「エヘイェ・アシェル・エヘイェ」(「我は在りて有る者」のヘブル語 出エジプト記三・一四の言葉)
 と刻まれているのを自分で見たという。
 その後、昭和になって、日本が太平洋戦争で負けたとき、GHQのある将軍が強制的に八咫鏡を見た、という話もある。
 またこんな話も伝わっている。
 戦後、中田重治(なかだじゅうじ)監督の率いるホーリネス教会で発行されていた機関誌(昭和二三年五月一〇日付)に、同教会の生田目俊造(いくためしゅんぞう)牧師が、「神秘日本」と題する一文を載せた。それにこう記されている。
 「その日、恩師夫人(中田重治監督未亡人)が、いつになく厳かに語られた。まず、
 『今から語ることは口にも筆にもしてはいけない』
 と堅くことわって言われるには、きのうA学院(青山学院)のS博士(左近義弼氏)が、突然わが聖書学院に来訪されて、非常に厳かなことを語られたという。
 宮中の神聖な場所に、古くからご神体と仰がれている鏡(八咫鏡)があった。その鏡の裏にあらわされてあったものが、はじめは模様と見られていたが、それは模様でなく、驚くべきことにヘブル語である事が明らかになった。
 さあ大変。賢き所の鏡にヘブル語が刻まれてある。ならば、日本においてヘブル語の権威者は誰か、ということになった。そこで選ばれたのがA学院のS博士である。さっそく博士が行くと、極秘裡にその写しを示された。
 博士はこれは拝見すると、それはまさしくヘブル語であった。・・・・『我は在りて有る者なり』と刻まれてあった。
 博士は、恐れおののいた。もとより、写真に撮ることも、写すことも、口外も許されないこと。
 だが、わが恩師はかねてからユダヤ人問題には名高いので、さっそく来て、恩師にだけは、そのおごそかな秘密を打ち明けられた・・・・」(原文はもっと古い言葉だが、一部現代文に直した)。
 つまり、この話の出所は、青山学院の左近義弼博士である。彼から、中田重治監督、そして中田夫人、生田目俊造牧師へと伝わったわけである。
 宮原忠という牧師はまた、中田重治師より直接この話を聞いたとも述べている

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2015年12月29日

3191日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!