適当とは[名・形動](スル)
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。
2 程度などが、ほどよいこと。また、そのさま。
3 やり方などが、いいかげんであること。また、そのさま。悪い意味で用いられる。
適当に集まり適当に遊ぶ!
集まって何するか話し合おう!
遊び方?無茶苦茶でいいんだよ!
カラオケで自分もみんな知らない曲いれてみんなでメロディー考えながら歌えばいい!
鍋の具材?そんなの適当に買えばいいんだよ!
おまいらが集まれば何だってできる!
枠に当てはまるような遊びじゃなく適当に遊ぶんだ。分かるか?
って趣旨で作りました。
いつ迄続くか楽しみだな(笑)
とりあえず方針として
⒈適当に集まる日と大まかな趣旨を決める。
例:︎月︎日︎時ぐらいからウチに集まって鍋しよう!
2.お金に関しては適当にしない。
3.楽しむことをモットーとする。楽しめない人を作らない。
4.来るもの拒まず、去る者追わず。
困ったときには