子供たちにファイナンシャル教育の機会を与えよう!
最近ニュース等では景気が持ち直してきたと言われています。確かに株式市場の高騰、不動産投資ブーム等々があり、ここ数年でずいぶんと景気のの変化が見えてきました。
昨今はお金を貯金して銀行に預けるよりも何かに投資しなければという考えが浸透し、個人投資家が物凄い勢いで株式市場、金融市場、不動産市場になだれ込んでいます。
皆さんもいつの間にか、投資というゲームに参加していませんか?
しかし本当にゲームのルール理解しているでしょうか?
ルールを理解していなければ、必ずゲームには負けます。必ずです。
誰にでもこの壮大なゲームに参加している。参加の意思にかかわず、貧乏だろうが中流だろうが金持ちだろうが..
近い将来、そういう日が来るでしょう。(実はもう来ているのかもしれません)
ですからまずはゲームのルールを知らなくてはいけません!
しかし学校ではそのルールを教えてくれませんでしたよね? 株投資について、不動産投資についてはもちろんお金についてさえもちゃんと教えてもらえなかったのではないでしょうか?
私の親も教えてくれませんでした。残念ながら中流家庭に育った子は、子供のときはもちろんのこといつまでたってもファイナンシャル教育は受けられません。
私は「金持ち父さん、貧乏父さん」という一冊の本に5年前に出会ったのがきっかけで、ファイナンシャル教育の重要さに気付かされ、今では自ら進んで教育に時間とお金をかけるようになりました。今ではこの本との出会いがとても大切なものとなっています。
その金持ち父さんもこんな名言を残しています。
「学校でいい成績を取ろうが取るまいが、あるいは将来医者になろうがビルの管理人になろうが、ある程度の基礎的ファイナンシャル教育はどんな人にも必要だ。その理由は、何をしようと、何になろうと、私たちはみんなお金を扱うことになるからだ。」
(「金持ち父さんの 金持ちになるガイドブック」p61−62)より
子供たちにファイナンシャル教育を!というのは以上のような理由からです。
将来あなたの子供がお金に苦しむ姿を親として見たくないですよね?
しかしその前に大人(親)がそういう意識を持たない限り子供たちは大人(20歳以上)になるまでファイナンシャル教育を受けることができません!
ですから
大人の方にまずファイナンシャル教育の重要性を理解していただきたいです。
私達の主張に納得された大人の方々がこのコミニティにたくさん集まっていただきたいです!
1人でも多くの人に、多くの子供たちにファイナンシャル教育を!
困ったときには