mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

EF500・ED500交直流電気機関車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年1月2日 08:12更新

JR貨物EF500・ED500交直流電気機関車のコミュニティです。


・EF500形交直流電気機関車の概要
1990年(平成2年)7月に三菱電機・川崎重工業で試作機901号機が完成。JR貨物が承継した多数の国鉄の電気機関車の後継を目的として、EF200形と同時期に開発された形式。東海道線、山陽本線などの直流電化区間での使用を想定したEF200形に対し、複数の電化方式が混在する東北本線、津軽海峡線、日本海縦貫線などでの使用を想定し、異なる電化区間ごとにEF65形→ED75形→ED79形と機関車交換が行われており、EF500形に置き換えて到達時間短縮を図ることと、出力増強による牽引列車の容量増大とを目標として交直両用として製作された。落成後は新鶴見機関区に配置され、各種の試験に供されたが技術上の問題や使用線区の輸送量に対する考慮などから量産は見送られ、1994年(平成6年)以降は使用されることなく、2002年(平成14年)に廃車された。廃車後はJR貨物広島車両所にて保管されている。



・ED500形交直流電気機関車の概要
1992年(平成2年)に日立製作所水戸工場で試作機901号機が落成し、運用試験のため同年にJR貨物に貸し出され、車籍編入された。最急勾配10‰前後の平坦線での使用を想定し、4軸駆動のD形として設計された。新型の交流直流両用機関車としては、既にEF500形が運用試験を行っていたが、当時EF500形の投入を想定していた日本海縦貫線や東北本線・津軽海峡線などでは、輸送量の割りに出力過大となることが予想されたことから、ED75形重連に相当する4,000kW級の機関車として日立製作所が設計・提案したとされる。1994年末頃まで主に試験運用に使われたが量産機は製作されず、901号機も早々に除籍・返却され、その後は日立製作所水戸工場で保管されている。



その後、東北本線や日本海縦貫線の貨物列車の新型牽引機はEH500形、EF510形が投入された。


電車電車検索用ワード電車電車
EF500 ED500 交直流電気機関車 貨物列車 貨車 コキ50000 コキ100 JR貨物 東北本線 津軽海峡線 日本海縦貫線 北陸本線 信越本線 羽越本線 奥羽本線

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 11人

もっと見る

開設日
2011年4月14日

4779日間運営

カテゴリ
趣味
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!