---<お知らせ>
2011/04/10 設定の誤りを「誰でも参加できる」に修正しました。
2011/04/10 コミュニティが開設されたことを告知しました。
2011/04/10 イメージ画像をアップし、トピックを作成しました。
2011/04/10 コミュニティを地域カテゴリ非公開で開設しました。
---<コミュニティ概要>
宮城県仙台市より北の沿岸部に位置する、塩竈市、多賀城市、七ヶ浜町、その近隣の「物資不足情報」に特化したコミュニティの場を設けることにより、この周辺をサポートしている各種ボランティア団体の参考になればと願って開設させていただきました。
物資が平等に行き渡っていると考えにくい状況であることは一部報道からも伝えられておりますが、実際に物資提供を行っている現地メンバーからも、「本当に困っている人とコンタクトが取れない」「物資が届かない在宅被災者をサポートしたいが情報がない」「身体が不自由で独り暮らし等の理由で外界から遮断されている被災者が心配だが情報がない」という声が寄せられています。
皆さんのクチコミによって、「3丁目付近で介護用オムツが購入できる店がなく残り2日分しかない」「5丁目タバコ屋ウラで独り暮らしの爺さんが食糧を調達できず困っている」「避難所の○○小学校ではパンやオニギリしか供給できず、蛋白質が摂れていないため、魚の缶詰や魚肉ソーセージなどを求めている」といった具体的な不足情報を共有することを目的としております。
物資が多く届いて余った際に、チャリティーとして譲った物資を義援金に換えている、という情報もあるようです。これがもし、すぐ隣町の困窮が判っていたとしたら…。
恐らく、本当に困っている方はインターネットなどの情報網を利用できない可能性が高いと思われます。皆さんのクチコミが本当に必要です。どうぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
●挨拶、提案、雑談のトピック
http://
●物資不足情報【塩竈】
http://
●物資不足情報【多賀城】
http://
●物資不足情報【七ヶ浜】
http://
●物資不足情報【近隣その他】
http://
---<関連コミュニティのご紹介>
[被災地(塩釜、多賀城、七ヶ浜)]
http://
---<関連サイトのご紹介>
[海・食・人が活きるまち 塩竈市のホームページ]
http://
[宮城県多賀城市ホームページ]
http://
[うみ・ひと・まち 宮城県七ヶ浜町]
http://
[宮城県ホームページ Miyagi Prefectural Government]
http://
困ったときには