TACの関西地区で行政書士の講座や公務員講座の法律科目を担当している河合弘事講師のコミュニティです
「たしかに室長はG原で、立場は彼が上…でも…」と感じたこと…あると思います
しかし、このコミュニティはあくまで河合弘事講師を敬う場です
参加資格はこ〜んな方↓
◇河合の講義はただ単に覚えさす授業でなく、理解を重視していいと感じる
◆「噛み砕いて理解してりゃ、言葉なんて後からついてくる」というフレーズが好き
◇解りやすくするための河合の喩えは面白い
◆「よく似た話は比較で出るよ」と変なリズムで言うのが面白い
◇河合の「でしょ」という口癖が好き
◆河合の講義を聞くと、結局努力しないくせにできる人を羨ましがったり嫉妬したりする奴に対して哀れと思うようになった
◇「実は俺大学の学部経済やねん!」と暴露した時、舌をペロッと出す河合が何とも言えない
◆憲法の教授の自由に関する講義の「天皇キック」が頭から離れない
◇憲法の表現の自由で、わいせつという定義付けが難しいことについて語る河合が好き
◇河合の講義はストーリー性があっていい
◆Vテキのダメな箇所のけなし方が面白い
◇体裁を気にせず、民法の1回目に理解しやすくするために成年被後見人を演じた彼は素晴らしい
◆河合の講義を聞いてから、テレビに出てる評論家の誤った論理や解釈に敏感になった
◇河合の講義にはG原との対立を匂わすようなものを察知してしまう
◆自慢と実力がしっかりと比例しているから、「河合の憲法(民法)はすごいだろ!」という発言も大いに許せる
◇レジュメのシンプルさはG原。でも、講義は河合派
◆河合が民法の地上権の話で、学生時代に心斎橋のバーテンでバイトしてたことを暴露そのとき、河合のカクテル
をつくる姿を見てみたいと思ったor河合のつくったカクテルを飲みたいと思った
検索キーワード
TAC/公認会計士/公務員/行政書士/京都校/なんば校/梅田校/神戸校/憲法/民法/刑法/行政法/労働法/商法/裁判所事務官/国税専門官/択一/記述/エクステンション
メンバーの参加コミュニティ
困ったときには