要約筆記とは?
聴覚障害者に、文字を使いその場の音声情報を要約して伝える、同時通訳的なものです。
話のスピードにある程度追いつかないと情報保障を受けている聴覚障害者がその場に「参加」できないので、要約を行います。要約「筆記」と呼びますが、現在はパソコンを使ったパソコン要約筆記も普及してきています。
OHPを使って書いていることを投影する、OHCとプロジェクタを使って投影する、紙に書いて横で読んでもらう、ホワイトボードに書いて掲げるなど、様々な方法がありますが、これらはすべて「手段」の違いに過ぎず、すべて要約筆記の仲間です。
要約筆記のコミュニティには、要約筆記を行う人、要約筆記による情報保障を利用する人のほか、この活動に関心を持ち賛同して下さる方なら誰でも入っていただけます。
参加者間の交流、情報交換、情報提供、要約筆記のPRなど幅広い目的にご活用ください。
★新規参加者の皆様へ★
「はじめまして」などの書き込みは
http://
へお願いいたします。
関連コミュニティ
「PC要約筆記」
http://
-------------------------------------------------
NPO法人全国要約筆記問題研究会(全要研)・社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会(全難聴)会員のほか、大学で講義の情報保障に取り組んでいらっしゃる方や、聴覚障害当事者の方のご参加を歓迎します。
CASに関する情報も。
-----------------------------------------------
3代目管理人・ぴよみです。
2009,2,1より管理人になりました。
みんなで盛り上げていきたいと思いますのでよろしくお願いします(^ω^)
◆お願い◆
目が行き届かない場合もございます。
誹謗や中傷、投稿者ではない人の個人情報などがアップされていた場合は、管理人までメッセージでお知らせください。
困ったときには