「大衆文藝ムジカ」のご紹介と、実行委員会の活動報告、イベントや展示会のご案内、制作者・執筆者・読者の相互意見交換を目的としたコミュニティです。
主宰・葛原りょうを中心に今秋の創刊を目指し、実行委員会全員のモチベーションも上昇中です。
※詳しいご案内パンフレットをご希望の方は、管理人までメッセージにてご連絡下さい。
●●●大衆文藝ムジカ●●●〜文化返還計画〜21世紀新旗手、ここに集え!
●大衆文藝「ムジカ」とは?●
詩人・葛原りょうがジャンルを超えて呼びかけ、集まった10数名の新進作家による文学・芸術の総合文藝誌です。文藝は大衆のものであるという理念のもと、専門色、敷居の高い、詩・短歌・俳句・小説・漫画・絵画・写真、あらゆる芸術を、普通に暮らしている人々の枕元に置かれるよう願い、2010年4月1日に、実行委員会が発足しました。ムジカとはラテン語で音楽。一人ひとりの作家が、それぞれの楽器であり、文藝誌というオーケストラを奏でてゆくものとして命名しました。
現在、2011年秋に創刊準備00号として出版し、2011年末に創刊01号、定期的に年3回の出版を目標としています。葛原りょう責任編集の個人誌として、スタートしますが、商業誌への進出を当面の目標にしています。
創刊準備00号の発行部数は1000部から、A5判100ページ内20ページをカラーとして、ISBNコードの書籍となります。定価1000円前後とし、ムジカネット販売サイトを設け、一般書店へのアプローチを致します。
大衆文藝「ムジカ」は、明治・大正における「明星」「ホトトギス」「白樺」の位置を目指し、衰退著しい日本文化への一礫として、新進気鋭の作家を世に押し出す一助として、活動してゆきます。ぜひ、ご一緒に創造のよろこびと、文学・芸術を混迷の21世紀を生きる手立ての一助として、ご活用いただきたく、広く、ご参加・ご支援を呼びかけるものであります。
すべての文藝文化は大衆の手に! 諸氏の鮮烈なる作品を求む!
●投稿規程●
詩 1行17字35行以内(1ページ1段組)または70行以内(1ページ2段組)。
短歌 10首 最大15首まで(1ページ)タイトルをつけてください。
俳句 10句 最大15句まで(1ページ)タイトルをつけてください。
小説 本文70行×28字(見開き2段組)最大4ページまで。
エッセイ・書評 本文70行×28字(見開き2~3段組)書評の場合、書籍の写真データ・出版社名・発行年月日・本体価格を添付してください。
評論・時評 本文70行×28字(見開き2~3段組)最大4ページまで。
写真/漫画/絵画 代表・葛原までお問い合わせください。
※お一人3ジャンルまで、掲載を検討できます。詳しくは代表・葛原までお願い致します。
※原稿別紙にお名前・住所・電話番号と、掲載可能でしたら略歴(180字以内)。
※プロフィール写真(著者顔写真に限らず)ご記入・添付の上、ムジカ事務所・葛原まで原稿でのご郵送またはワード文書にてメールでお送りください。
●創刊準備00号掲載原稿について●
※ムジカ公式HPをご参照下さい。
大衆文藝「ムジカ」公式ホームページ
http://
●ムジカ計画例●
1.漫画、写真、絵画など、文芸に抵抗感のある読者が手に取り易いよう、既存の文芸誌にない記事を掲載する。
2.読みやすくするためのビジュアル効果を狙い、絵画、写真はカラーで載せる。
3.インフォメーションを充実させ、執筆者(参加者)の出版・活動情報・ライヴ情報を告知する。広告欄も設ける。
4.近い将来は投稿欄も設け、公募作品も掲載し、独自の賞(創者支援)の設立も視野に入れる。
5.「ムジカ」から誕生した作家の出版物・CD制作を行う出版社「丘のうえ工房ムジカ」を設立する。
など、多くの人たちに向けて発信するため、計画中です。
困ったときには