「谷汲山華厳寺」に参拝した方
「谷汲山華厳寺」が好きな方
「谷汲山華厳寺」に参拝したい方
そんな「谷汲山華厳寺」のコミュニティです。
西国三十三番満願霊場美濃国谷汲山華厳寺は「谷汲さん」の名でも親しまれ、西国札所の中で最も東の岐阜県に位置しています。
谷汲山華厳寺では西国三十三番の満願霊場として花山法皇が詠まれた御製三首の御詠歌にちなんで三つの御朱印があります。
三つの御朱印は本堂(観音堂)、満願堂、笈摺堂を指し、それぞれ現在・過去・未来を表しているとされております 。
(御詠歌)
(現在)
「世を照らす 仏のしるし ありければ まだともしびも 消えぬなりけり」
(過去)
「万世の 願いをここに 納めおく 水は苔より 出る谷汲 」
(未来)
「今までは 親と頼みし 笈摺を 脱ぎ納むる 美濃の谷汲 」
谷汲山華厳寺は、平成21年3月1日から3月14日の9:00〜16:00に54年ぶり御本尊(十一面観世音菩薩)の御開帳がされました。
(住所) 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23
「御朱印を求めて日本の旅」
http://