ばんけいスキー場の目の前にあるばんけい幼稚園!
ここの教えは、普通とはちょっと違って大自然の大切さを大いに学べます**
花の蜜を吸ったり、植物で笛を作ったり、笹で船を作ったり・・
赤・緑・青の3つの組!そして自分の雑巾や靴などを入れておくため、フェルトで大きく名前の書かれたダンボールの入れ物★
ドラム缶での男女混合のお風呂!青大将との対面!
おやつの時間はししゃもにカンパンにリンゴ!
ホップ君の伝説・・猿の腰掛け・・
節分の日は鬼が来て怖かった↓
冬は外で魚を焼いて食べたよね♪しかも寝袋!!
そして!
「たんぽっぽ、ひ〜らいた…♪」
「つくし〜がでたよ!もう春だ…♪」
「僕はホップホップ君だ、ホップステップジャンプ…♪」
「ひと〜つ飛んで、ま〜た飛んで…♪」
と。。なぜかこの続きを自然と歌える人!!
そんな幼いころの教えがあって、今こんなダイナミックに生きていられると思う人!!そして、なぜかどの植物が漆なのか分かってしまう人!!どうしてか普通の人より蜂の怖さを心得ていながらも、蜂はだまってたら何もしてこないことを分かっている人!
私たちの原点!ばんけいについて語りませんか?