不動産事業を継ぐ予定の方
代々、不動産を含めた事業会社を継承しなければならない立場の方
是非、情報交換してまいりましょう!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
戦後60年が経ち、所有物件の老朽化や賃貸経営環境の変化により、代々土地を受け継いできたオーナーにとって不動産経営は益々難しいものとなりました。街を愛し、街の文化や歴史を伝えるべき地主が資産売却を余儀なくされ、無秩序となった街は必然的にコミュニケーションを失い、滅びていくのが地方の現状です。
2代目や3代目だけでなく、何代とその土地を引き継ぐ立場の後継経営者としての役割を勉強し、目先の不動産売買情報に流されず、街と資産をしっかり維持拡大していくための、不動産オーナーと対話できるコミュニティーとしたいです。
・不動産の賃貸管理と有活
・不動産の経営ノウハウ継承
・不動産の建替、再開発
・不動産資産の組み換え、等価交換
・管理会社、プロパティマネジメントの最新情報
・融資環境の変化
巷では起業ブームですが、事業の継承もまた、創業以上に難しいものです。「草創(創業)と守分(維持)いずれが難き」という言葉があるように、経営は長期マラソンの如く、一喜一憂してては生きてはいけません。
新しい時代には「温故知新」も必要で、建築技術や管理技術の発展でコストバランスが問われる時代になっています。
時代にあった事業経営を模索していきましょう!
【はじめに】
はじめましての自己紹介はこちらです。
http://
【管理人からのお願い】
※不動産売買の営業、勧誘等はご遠慮お願い致します。
ご理解とご協力のほどお願いいたします![]()