今年、震災復興15周年を迎える神戸ですが、まだまだ本当の復興を遂げたわけではありません。
そこで、いまや日本が世界に誇る文化の一つである「アニソン」で神戸を元気にするお役に立ちたいと願って、この『アニソンで神戸を元気にする会(愛称:アニこべ)』を今年四月に立ち上げました。
ご存知でしょうが、地域の活性化と神戸の新しい集客拠点作りを目指す「NPO法人KOBE鉄人PROJECT」では、実物大18メートルの巨大モニュメント「鉄人28号」を新長田の若松公園に完成させました。実物大の「鉄人28号」の雄姿の夜間ライトアップも始まったようです。
さて、神戸の街は復興したように見えながらも、まだまだ心の深い傷は癒えず、経済的にも大きな困難を抱えているのが現状です。
そんな神戸に、アニソンで元気とパワーをもらいたいと切に願います。夢や希望や未来、愛と友情、生きる力がいっぱい詰まった宝石箱のようなアニソンのチカラで、大好きな神戸に、活力と勇気を与えてほしいのです。
『アニこべ』のミッションは、文字通り「アニソンで神戸を元気にすること」です。
目指していることは、神戸での
「新しいアニメ・アニソン文化の発信地や新たな集客拠点の創成」をはじめ、
「世代や国籍を越えた交流」、
「アニメ・アニソン文化の振興と継承」、
「青少年の健全な育成」、
「障害のあるなしを問わず、誰もがともに生きることのできる inclusive な地域社会の創成」
などです。
ファッションの街、おしゃれな街、エキゾティックな港町・神戸は、実は、アニメと深い関係があるんですよ。
震災の年から始まった「アニメーション神戸」は、実行委員会長が神戸市長、実行委員長が声優の神谷明氏。今年で第15回を迎えます。
神戸市とアニメーション神戸実行委員会では、アニメーションと言う文化とデジタル技術の融合を通じて、デジタル映像を中心とするICT関連産業の振興・集積を図るため、全国的なデジタルコンテンツ振興の動きに先駆け、神戸地域の情報化を推進するシンボルとして、平成8年度から「アニメーション神戸」を開催しています。(開催概要より)
また私の住む東灘区には六甲アイランドという神戸第二の人工文化都市がありますが、ここが、なんと「アニメコンテンツの街」という顔を持っているんですよ〜〜〜。
毎日、私もいろいろと企画を考えてはおりますが、イベントなどの斬新な企画やアイデアを皆様もどうぞ、どしどしお寄せください。
神戸を愛し、アニメ・アニソンを愛する方々で、真摯な思いで実行委員になってくださる方、ご連絡お願いいたします。
もちろん、神戸市民以外の方々も熱烈大歓迎です
現在、英国在住や薩摩在住のメンバーも積極的に活動してくれています。
さて、今年は、東灘区制60周年なので、記念事業に企画を出したら、じゃーん!!なんと見事に採択されました。これも皆様のご協力や応援の賜物です。
「東灘区制60周年記念アニソンフェスタ2011 in 神戸六甲アイランド」
です。2011年2月20日(日)に六甲アイランドで開催します。
楽しい企画がいっぱい、某大物アニソンアーティストもお招きする予定です。(詳細はトピックで!)
神戸市や教育委員会、地域振興会などの後援・協賛などもどんどんとりたいです。
なんとしても「アニソンフェスタ2011」成功させねば!!
まだまだ、会員が足りません。どうぞ、お力をお貸し下さい。能力を生かしてください。
未熟で至らない「へろへろくん」代表ですが、どうぞよろしくお願いいたしますゼーット