「安全でおいしい野菜を食べたい。」
それは当たり前のことだけど、なかなか難しい。
そんな風に考えている人はいませんか?
私たちもそうでした。
しかし、それは、高知県が生んだ、有機・無農薬農法のスーパースター、
山下一穂さんとの出会いで、全てが変わりました。
彼が作る農薬を一切使わず作った、野菜のおいしさ、美しさ、そして野菜作りにかける思い、願い、夢、そんな彼の姿、その全てに私たちは感銘を受けたのです。
そして、その彼の想いを、全国に、そして世界に発信していくお手伝いをしたい、
そう思うようになりました。
−農薬を使わないと野菜が作れないなんて、大嘘。
−僕の経験、実績、全て公開するから、どんどん利用してほしい。
−僕自身が一番のトレーサビリティだ。
彼は、これまでの慣行農業に対してはっきりとした提言を持っています。
そして、日本の食の未来に、つよい「想い」を持っています。
そんな彼の気持ちが込められた野菜が、日々すくすくと育っています。
そこで、彼を応援するコミュニティーを
立ち上げました。
ぜひ、彼の活動へのご意見、
そして著書の感想、
彼の野菜を食べた感動、
また、
実際にお会いした方は、その感想など、
語らう場にしていきましょう。
よろしくお願いします。
山下一穂曰く、
“畑はキャンバス、作物はアート、僕はアーティスト”
こんな農家、今までいたでしょうか。
〔関連キーワード〕
有機野菜・無農薬野菜・有機栽培・有機農業
自然栽培・自然農法・有機JAS・化学物質過敏症
おいしい野菜・新規就農・栽培方法・高知県の農家
畑はキャンバス・アーティスト・・・