はじめまして
山梨で楽しく子育て中の管理人です![]()
私の周りには布オムツ、ECなどを実践してる友達が少なくて、コミュをはじめて立ち上げてみました
EC(エリミネーション・コミュニケーション)とは…
排泄を通して赤ちゃんとコミュニケーションをとることをいい、
月齢の低いうちから赤ちゃんがオムツでおしっこ、うんちをする前にお母さんが赤ちゃんをトイレやおまるに連れて行き、トイレやおまるで排泄させてあげる事を言います
たまに0歳の子にトイレ行かせてるなんて言うと、「まだ早いんじゃないの?」とか、「赤ちゃんなのに可哀想…」て言う人もいますが、赤ちゃんだからおむつでしか排泄できないっていうわけじゃないんですよ〜
赤ちゃんはおむつが濡れている状態が不快で泣くわけではなく、おなかに排泄物が溜まっている状態が不快で泣くそうです。
泣いている赤ちゃんを、(おしっこでたかな?)とおむつをはずすとおしっこは出ていなくて、そうしているうちにおしっこが出るとすぐに泣き止んだ!
という経験がある方いらっしゃいませんか?
そういうサインに気付けるのはとっても大事なことで、新生児のときには排泄物がおなかに溜まる不快感で泣いていた赤ちゃんも、おむつをつけて4〜5ヶ月たつうちに、おむつで排泄することに慣れてしまって泣かなくなるそうです…
やりかたはとっても簡単!
赤ちゃんをトイレやおまるに連れて行き、おしっこやウンチが出ればたくさん褒めて一緒に喜ぶ。
オムツに出ちゃっても、大丈夫
だってまだ赤ちゃんだし
「たくさん出てきもちよかったね〜
」とオムツを替える
そんなことをやるうちに赤ちゃんはいつの間にかトイレで排泄することの気持ちよさを覚え、おしりが排泄物で汚れない快適さに気付き、 親も赤ちゃんの様子を見ているうちに
あ、もうすぐ出るかも・・・ がなんとなくわかるようになります。
なんか偉そうに書いたけど、管理人は超適当に自己流でトイレに連れて行ってるだけなので、もっと詳しく勉強してる人、実践してもうスペシャリストよ!っていう人、待ってます
布オムツ愛用中、EC実践中のママさん
布オムツに興味があるけど、周りに使ってる人がいない紙オムツユーザーさん
ECって何
っていうママさん
布オムツ、ECに興味があるプレママさん
布オムツ卒業したけど、布オムツ、ECやってたよっていうママさん
布オムツ洗いを楽にしたい!という下心をお持ちのママさん
紙オムツ代を節約したい!という下心をお持ちのママさん
お子さんのおむつかぶれに悩んでいるママさん
もしいらっしゃいましたら、布オムツ、EC話だけじゃなくても、育児、お子さんの可愛いエピソードなど色々話しましょ
山梨のママさんじゃなくても、全然OKです!
まわりにECやってる人がいなくて、誰かとECの話がしたくて、作ったコミュなので、ECについていろいろお話しましょ☆
もし人数が増えたら、みんなで集まってお茶でも飲みながらおむつなし育児について色々語り合えるようになったらいいな〜
と企んでいます![]()
お気軽に参加待ってます![]()