■流通時の名称:マカロニマウス/ファットテールジャービル/ファットテイルジャービル/オブトアレチネズミ等
■学名:Pachyuromys duprasi
■特徴:サハラ砂漠原産の1属1種の生物。
大きな目は夜間に行動するためのもの。
尖ったマズル(鼻)は食虫性哺乳類に共通する形状。
太い尻尾は脂肪を蓄えておくためのもので栄養不足や体力の衰えでしぼみ、健康状態を把握するための重要ポイント。
衝撃に弱い(特に後足)骨格をしている生き物なので飼育環境に注意が必要。
■寿命:4年ほど
■産子数:1〜6匹
■気性:基本的にはおとなしく、穏やかで無抵抗な個体が多いですが、自ら噛み付きに駆け寄ってきたり、触られることを許さないほど攻撃的な個体もいます。
根気良く接すれば攻撃的な個体も全く慣れないわけではありませんが生来の攻撃性は変わらないようです。
上記情報で古いもの、間違ったものがあれば管理人までメッセージでお知らせいただければ幸いです。
↓はじめましてのご挨拶はこちら↓
http://
里子、里親募集について
「直接会って手渡し」厳守でお願いします。
「発送します」「送ってください」等の内容があった場合は削除します。
新しいトピックの作成をする際には過去のトピックと内容等が重複しないよう確認をお願いします。
また、不快に感じる方もいるので小文字・絵文字・機種依存文字はご遠慮ください。
※その他、マルチポストや問題のあるものには適宜対処します。