mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

―戦士の銃―

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年7月23日 10:45更新

このコミュは松本零士先生の作品の中に登場する『戦士の銃』のコミュニティです。

戦士の銃とは。

戦士の銃(せんしのじゅう)は、松本零士の漫画作品に登場する架空の武器。宇宙戦士の銃ともいわれる。

雷管先込軍用大型リボルバー拳銃(コルトドラグーン)をモチーフとした形状の次元反動銃だが、ビームを発射するため劇中ではのように描かれる。別名:コスモドラグーン(宇宙竜騎兵)。2979年に土星の衛星タイタンのぶどう谷にて大山トチローによって製作される。

この銃を自由に使いこなせるようになったとき、初めて真の「宇宙戦士」と呼ばれるという。


構造・デザイン
※以下の記述は劇場版の設定資料の記述に基づく。この設定資料は『完全版 銀河鉄道999 PERFECT BOOK』などに掲載されている。

パテントの刻印 
PATENTED 1.25.2979
GRAPE VALLEY TITAN
TOCHIRO PATENT 1.25.2979 No.X

大型リボルバー拳銃をモチーフとして製作されているため、トリガー回りの外観はそれに似たものとなっている。シリンダー(装弾部)は実在のリボルバー拳銃同様、使用者側から見た場合一発毎に右に回転し、実弾銃の撃鉄の位置に存在する後部のボルトはセット時2cm後退、撃発時2cm前進する。グリップ上部(ボルトの付け根の真下)に暴発を防ぐための安全装置がある。上記の刻印などが各部に存在し、シリアルナンバーは上記の刻印以外にもシリンダー、グリップ底面、トリガーガードなどに打刻されている。グリップにはドクロのマークがあるが、TVアニメ版はデザインが映画版と異なり、ドクロのマークの代わりに丸い窪みがある。


所有者
そしてこの世に初期設定では4丁しか存在しない。
現在では設定が変わりシリアルNo.0が加わり全部で5丁だそうです。

初期段階
No.1 大山トチロー→海野広
No.2 星野鉄郎→ハンマー・レドリル
No.3 キャプテン・ハーロック
No.4 クイーン・エメラルダス

ニーベルングの指環編
No.0 台場工場長→台場正
No.1 大山トチロー→海野広
No.2 クイーン・エメラルダス
No.3 キャプテン・ハーロック
No.4 星野鉄郎→ハンマー・レドリル

銀河鉄道999編(2009年現在)
No.0 大山トチロー→海野広
No.1 キャプテン・ハーロック
No.2 クイーン・エメラルダス
No.3 大山敏郎(一説にはメーテル)
No.4 大山摂子→星野鉄郎→ハンマー・レドリル


継承者とドラグーン
松本の作品世界では戦士の銃(コスモドラグーン)を継承するということは、心と未来を継承するという意味合いを含んでいる。また戦闘以外の使用は、主にケジメをつけるために使用される。(例)仇討ちや安楽死など

また、継承者はその者が死ぬまたは後継者に譲る以外には絶対に変わることがなく、その所有権は宇宙法で厳重に規定されており、無闇にその掟を破ろうとする者は自らの命を以って償うことになる。


(wikiより抜粋)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%81%AE%E9%8A%83


という感じでありまして。
ふと戦士の銃のコミュに入りたいなと思って検索したら無かった様なので作ってみました。


・戦士の銃に憧れた。
・戦士の銃に纏わる物語がとても良い。
・戦士の銃を持ちたい。
・戦士の銃を持つ一人になりたい。
・戦士の銃を持って極めて宇宙戦士になってやる!
・戦士の銃を拾ってしまった。
・心と未来を継承した。
・トチローに認めて貰いたい。
・トチローまたはハーロックなどと友達になりたい。
・宇宙の海をハーロック・エメラルダス・トチロー・999号などなどと一緒に旅に出たい。
・松本零士作品が好き。


などなど当てはまる人は是非とも参加して下さい!
そして皆でこのコミュを盛り上げて作っていきましょう。

※削除・修正等ありましたら言ってください。

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 8人

もっと見る

開設日
2009年10月10日

5372日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!