mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

☆Pro toolsをはじめよう☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年2月25日 00:15更新

これからはじめる方
Pro toolsを買った人
これから買う人

基礎から教えてくれる人をさがしましょー☆
Pro toolsでの制作作品紹介☆宣伝☆
認定校で購入できる特別な資料と市販のテキストを合わせてできるだけ初心者にもわかりやすく基礎的な部分の情報を順番に作っていきたいと思っていますので。
買ったばかりの方は番号順にお進みください☆



Pro Tools(プロツールス)とは、デジデザインが開発・販売しているパーソナルコンピュータを核としたデジタルオーディオプロダクションシステムである。パソコンのモニタ上に表示された音声波形をマウスを使ってドラッグするといった直感的な操作性を備えていること、またハードディスクレコーディングならではの非破壊レコーディングやプラグインの各種エフェクト(後述)などが人気を呼び、現在では音楽制作現場をはじめ、映画、放送など多くの分野においてデファクトスタンダードとしての地位を確立している。


パソコンの性能向上に伴い、DSPカードを用いずCPU上での音声処理を行うコンシューマ向けの製品であるPro Tools LEや、その派生としてM-Audio社のオーディオ・インターフェイスで動作するPro Tools M-Poweredも発売されている。 M-PoweredはM-Audio機材がドングルの役目になっており、M-Audio機材がつながって、電源が入っていないと起動することができない。



プラグイン
各種エフェクトをプラグインとして拡張でき、デジデザインのみならず多くのディベロッパが魅力的なプラグインを発売したことも、Pro Tools普及の大きな要因である。Antares Audio Technologies社のオートチューン(ピッチ補正)やLine6社のAmpFarm(ギターアンプシミュレータ)は代表的なキラープラグインである。なお、現在ではエフェクトのみならずソフトウェアベースのサンプラーやシンセサイザーといったプラグインも発売されている。 Pro ToolsではTDMおよびRTASというプラグイン環境が使われている。 TDMというのが古くからある規格は、専用ハードウェア上のDSPを使って処理するタイプのもの、そしてRTASはVSTやAudio Unitsと同様にパソコンのCPUを使って処理するタイプのものである。 現在ではHTDMというものが主流になってきており、これはTDMとして使える一方で、高速なCPUを用いて処理することも可能になっているプラグインのハイブリッドともいえる。
 





Pro toolsとはこんなソフト!!(ビデオ)
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=199&langid=5&


デジデザインPro tools LE Mbox2ファミリー一覧
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=104&itemid=23596


デジデザインPro tools LE 003ファミリー一覧
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=124&itemid=24692

プラグイン一覧(LE用有料)
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=119&langid=5&mkt=LE

プラグイン一覧(LE用無料)
http://www.masseyplugins.com/index_v2.html?page=home
http://homepage.mac.com/sinx_music/download/index.html


iLokオーサライズとiLok.com関連情報
http://www.digidesign.com/index.cfm?langid=5&navid=3&itemid=22764

メディアインテグレーションサポート
http://www.minet.jp/support/


デジデザインの問い合わせページ一覧
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=57&langid=5&itemid=4876







☆参考資料☆

書籍
 PRO TOOLS 101 OFFICIAL COURSEWARE Third Edition 日本語版
 http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=9784845615162

 Pro Tools LE 8 攻略BOOK
http://www.sounddesigner.jp/index_ProToolsLE8.shtml☆備考☆

 Pro Tools LE 8 Software for Macintosh徹底操作ガイド
 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/DTM_data/08317312.html

 Pro Tools LE 8 Software for WindowsPC徹底操作ガイド
 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/DTM_data/08317311.html


DVD
 ミュージック・マスターガイドDVD"PRO TOOLS LE 8
 http://musicmaster.jp/products/archives/2009/02/05-000000.php

 Pro toolsの掟 第一巻
 http://musicmaster.jp/products/archives/2008/02/25-000001.php
 Pro toolsの掟 第二巻
 http://musicmaster.jp/products/archives/2008/03/21-000001.php
 Pro toolsの掟 第三巻
 http://musicmaster.jp/products/archives/2008/04/21-000001.php
 Pro toolsの掟 第四巻
 http://musicmaster.jp/products/archives/2008/05/23-000001.php
 Pro toolsの掟 第五巻
 http://musicmaster.jp/products/archives/2008/06/24-000001.php 
 


YouTube
ツール
 http://www.youtube.com/watch?v=ZqyINW1ODJk&feature=related
 MIDI
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=fsUV2YHoXIs
http://www.youtube.com/watch?v=9UW6ck11lcg&feature=related
 http://www.youtube.com/watch?v=t6yM2cxTAxc

 実践
 http://www.youtube.com/watch?v=mwPeYVtf34Q
 http://www.youtube.com/watch?v=-PcvNL2uOXU







☆備考☆
機材ソフト安く買う☆売りたいならコマメにチェック!!
Rock on Company オンラインストア
http://store.miroc.co.jp/p/search?criteria.keyword=&search.x=31&search.y=7&criteria.limitCriteria.max=20&criteria.used=1


ダイナミックマイク通販
http://music.geocities.jp/nekoringoo/

コミュニティにつぶやきを投稿

トピック

参加メンバー 57人

もっと見る

開設日
2009年10月8日

5371日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!