Festum2010「日本の大学と世界の未来」プロジェクトがついに始動しました!
学生シンクタンク・フェストゥム公式HP
http://
以下のカテゴリで研究者(学生・院生、大学・民間研究者等、身分は不問)を募集します。
いずれのカテゴリにおいても、ほかに取り組むことのできる研究課題はたくさんありますので、その点にご留意ください。
また、自身で世界レベルの研究ないし戦略的位置を占めることのできる研究をしている、あるいはこれからするつもりの方は、ぜひお申し出ください。
※本格的な学術研究と思索を行うのが目的なので、受身の学びを行いたい方の期待に応えることは出来ません。
○哲学―思想
121世紀に、人はどう生きるのか / 人は、21世紀と未来をどう生きるべきか
2<歴史>とは何か
3<アイデンティティ>と<共創>の概念
○歴史
1文明史―人類史―生命誌―地球・宇宙誌を書くこと
2自然と科学技術のあり方について
3非―<欧米>圏の人々は、どのように<世界―史>を構想するか
○経済学
1世界のマネーの流れをどう収約すべきか
2グローバリズム分析と<世界経済学>の構想
3<市場>と<社会>をどう捉えていくか
○社会学
1グローバリゼーションの現状分析と展望
2社会システム論&コミュニケーション理論の研究
3世界の資本主義の現状分析と展望
○教育―人財
121世紀の<大学>像
2<国家><企業><地域>は、21世紀にどのような人材を輩出すべきか
3情報格差と<言語>による格差の廃絶
○政策―政治(国際協力含む)
1平和建設・安保&テロリズム・破綻国家に対する取組み
2資源・エネルギー問題と、地球環境問題への取組み
3世界の経済格差廃絶
○ビジネス&社会起業
1中国・インドの発展分析と、ポスト・アメリカの展望
2資源・環境問題への取り組み
3ビジネス&社会起業を通じての格差問題解決
○学問―知識―情報
121世紀に、個人やコミュニティは、どのような目的のもとに、どのような学問―知識―情報を習得すべきか
2ネット時代において、<学問><情報>とは何か、その関係性
3<学問>の歴史と、<学問>が社会に果たすべき役割の明確化
○情報ツール&メディア
1新たなインテリジェンス創造システムとそのハードウェアの開発
2非―インターネットメディア(新聞雑誌・出版・テレビ等)の次代像
3インターネットと情報格差廃絶
○科学―技術
1人類の生存の確保
2生態系の維持と生命のあり方の探求
3宇宙の謎を解明すること
困ったときには