マドリガーレとは、16世紀の中頃から17世紀初頭にかけてイタリアで流行した世俗歌曲の形式です。
当時の音楽家達の多くはマドリガーレの作曲に精力を傾け、特に1600年前後を最盛期に個性豊かな曲集が次々に誕生し、ルネサンスからバロックへの様式転換の一翼を担いました。
また、イギリスでも若干遅れてマドリガルの名称で流行しました。
マドリガーレを聴くのが好きな人、歌っている人、情報交換の場としてぜひご利用ください。
☆有名なマドリガーレ作曲家
ヴィラールト Adrian Willart(c.1490-1562)
アルカデルト Jacob Arcadelt(c.1505-1568)
デ・ローレ Cipriano de Rore(1516-1565)
デ・モンテ Philippe de Monte(1521-1603)
ヴェルト Giaches de Wert(1535-1596)
マレンツィオ Luca Marenzio(1553-1599)
ルッツァスキ Luzzasco Luzzaschi(c.1545-1607)
ジェズアルド Carlo Gesualdo da Venosa(c.1561-1613)
モンテヴェルディ Claudio Monteverdi(1567-1643)
ディンディア Sigismondo d'India(c.1582-1629)
モーリー Thomas Morley(1557-1602)
ウォード John Ward(1571-1638)
ギボンズ Orlando Gibbons(1583-1625)