ゴッホの星月夜が好きな人の為のコミュです。良い夢を観ましょう。
星月夜は勿論、ゴッホが好きな方の交流の場になれば嬉しいです。
芸術家は芸能事務所で所属に。絵画は前でドラマにワンシーン。
ショピングモールはレジカウンターの後ろに絵画や蒔絵をどうぞ。
デパート等夏は夏服を冬は冬服を楽しめる温度設定で絵画にも優く。
ほしづきよ【星月夜】よく晴れていて星の光が月のように明るい夜。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:
☆ i n t r o d u c t i o n ! ☆
『 星月夜 −糸杉と村− 』
Nuit étoilée ( cyprès et village )
1889年 | 73×92cm | 油彩・画布 | ニューヨーク近代美術館
ゴッホの代表作のひとつ。
1889年フランス、サン=レミ=ド=プロヴァンスの
サン=ポール・ド・モゾル修道院の精神病院で
療養中に描かれました。
この絵はフランス人作曲家アンリ・デュティユーの管弦楽曲
「音色、空間、運動 (Timbres, Espace, Mouvement) 」に
インスピレーションを与えた。
MoMAと呼ばれ親しまれている、
ニューヨーク近代美術館に所蔵している。
(Wikipediaより)
★ i m a g i n a t i o n ! ★
道具箱には毛糸が有りコントラスト等の研鑽の代表作なのだろう。
写実的な努力賞の未来を司る印象派の中でも幻想的な過去を感じる。
それはまるで知り過ぎた大人達を癒すかの様に彼なりの恩返しかも。
親友と口論で刃物で相手を斬り自らの耳を切り落す衝動的な断罪。
自ら精神病院に入院しても売れない創作活動を止める事をせず。
自殺説は加害者を庇った説が研究者達の法医学的観点で多数決仮説。
☆ i n s p i r a t i o n ! ☆
芸術とは僕等にどれだけの美を与えてくれる事か。
見たものを心に留めておく事が出来る限り、
人は決して空しくもないし、絶対、孤独でもないし、
ひとりぼっちでもない。
何かをうまく語る事は、
何かをうまく描く事と同様に難しくもあり面白い。
線の芸術と色の芸術とがある様に、
言葉の芸術だってそれより劣らない。
与えようとばかりして、貰おうとはしなかった。
何と愚かな、間違った、誇張された、高慢な、
短気な恋愛ではなかったか。
ただ相手に与えるばかりではいけない。
相手から貰わなくては。
確信を持つ事、いや確信を持っているかの様に行動せよ。
そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる。
人間は毅然として現実の運命に耐えて行くべきだ。
そこに一切の真理が潜んでいる。
ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ
( Vincent van Gogh )
The Starry Night
★ c o m m u n i c a t i o n ★
此処の自然は異常なまでに美しい
何もかも何処も彼処も
空の円天井は素晴らしい青
太陽は薄い硫黄色の光と反射し
フェルメールの絵の中の
空色と黄色の組み合わせの様に
柔らかで魅力的だ
それにすっかり心を奪われ
規則など全く気にせず
我を忘れて描いている
〜 弟テオへの手紙 〜
困ったときには