神輿好き・江戸の粋を愛する粋人の方、皆さん大集合
ですぞ〜。
世田谷1400年の歴史を持つ、太子堂八幡神社を氏子とする、
江戸神輿保存会『祭梁睦』でございます
睦発足から早30数年の歴史を持ちます。これから、神輿を始めてみよう
と思うがどうしたら良いのか分からない、神輿を担いで見たいけど・・・・・
ご縁がなくて、あ〜どうしたらという方、老若男女問いません。
初心者大歓迎です江戸の粋を皆で語り、色々なお祭りに参加してみませんか
ご興味ある方、他会及び他睦にいたけど厳しくて、他の会を探して
いる方、是非、ご連絡下さい。お待ちしてます
祭梁睦詳細
発 足:昭和50年10月
本 部:世田谷区太子堂(会員数:40名(活動人数:約15名))
※会員のほとんどが、サラリーマンです。
支 部:富士宮支部(会員20名)
活動場所:主に東京23区内
1. 5月第2週:下谷神社・・・・・上野 (宮元)
:神田神社・・・・・秋葉原 (万世橋町会)
2. 5月第3週:浅草神社・・・・・田原町 (南部寿一丁目)
:小野照崎神社
3. 5月第4週:花園神社・・・・・新宿 (新宿園)
:湯島天神
:五條天神・・・・・上野 (黒門町会)
4. 5月第5週:石浜神社・・・・・清澄 (清澄町会)
5. 6月第2週:鳥越神社・・・・・蔵前 (栄久町会)
※9日に近い土・日
6. 6月第3週:矢先稲荷神社・・・合羽橋 (松葉町会)
7. 8月第1週:日本橋銀杏神社・・日本橋蛎殻町
:鈴鹿神明宮・・・・座間
8. 8月第3週:富岡八幡宮・・・・深川 (富岡・箱崎)
9. 8月第4週:立川諏訪神社・・・立川 (錦町会)
:高円寺祭・・・・・高円寺 (庚申会)
10. 9月第1週:天祖神社・・・・・祐天寺 (祐天寺一丁目町会)
11. 9月第2週:牛嶋神社・・・・・向島 (宮元)
:若林八幡神社・・・・若林 (若林睦)
:恵比寿神社・・・・・恵比寿 (恵比寿一丁目)
:世田谷八幡神社・・・豪徳寺 (下町睦)
:金王八幡神社・・・・渋谷 (百軒店)
12. 9月第3週:代々木八幡宮・・・西原 (敬神睦)
:代田八幡神社・・・・代田橋(下代田東睦)
13. 9月第4週:北谷稲荷神社・・・渋谷 (宇田川町会)
14.10月第1週:中野祭・・・・・・中野 (中野飛龍会)
15.10月第2週:太子堂八幡神社・・当睦例大祭
16.10月第3週:駒留八幡神社・・・三軒茶屋(茶屋睦)
駒沢 (一三睦)
困ったときには