カイロプラクティックとは?
背骨や骨盤の歪みを徒手によって矯正する治療法です。広義では、薬物や手術を除く体操・食餌・物理療法を含む治療法を指します。
カイロプラクティックの歴史
1895年にアメリカのD.D.パーマーによって初めて行われました。幼少の頃は耳が聞こえていたのに、大人になったときには聞こえなくなっていたリラードに対して、骨の矯正を行った結果、聞こえるようになったのがカイロプラクティックの始まりです。
その後、1974年までに全米全州で法制化され、現在では、オバマ大統領により標準ケアを保険適用するための検討が行われています。
全世界約40カ国で法制化されいてるカイロプラクティックを日本でも是非法制化していただくように期待しております。
カイロプラクティック地域普及委員会の役割
カイロプラクティックをもっと知って頂くために各地で健康講座や講演会・施術会等のボランティア活動を行うために設立しました。
企業や学校関係者および個人の方、どなたでも結構ですので、何かお役に立てることがございましたら、是非、お問合せ下さい。