水葵の会
水葵 雨久花 みづあふひ 子水葱(こなぎ) 絶滅危惧種です。
でも、古代の美を守っている花です。
俳句や短歌は
・とぎすまされた感性による表現の抽象化
・厳格な言葉の意味づけと詩の形式の尊重
・薫り高い、響きのあることばの追求
があってこその美の表現と考えます。
古くからの詩歌の作法をを尊び、真摯に学んでいきましょう。
「あたりまえを驚きに」
★主なトピック
水葵 投句箱
http://
水葵 詩作の知恵と知識
http://
水葵 風物誌
http://
水葵 いにしへの詩歌
http://
水葵 定例句会の記録
http://
水葵 自由掲示板
http://
-----------------------------------------------------
検索キーワード
俳句 短歌 有季定型 万葉集 古今集 新古今集 井上井月
水原秋櫻子 季語 季題 歳時記 切字 NHK俳句